面会時間外に来た義母が暴走!
面会時間は事前に午後からと伝えていました。しかし義母は、面会時間外、しかも1日の中でも1番慌ただしい午前中に突然病室を訪ねてきました。私自身、夜間授乳で寝不足状態だったうえ、ちょうど沐浴指導の時間と重なってしまい、バタバタの中での面会となってしまいました。義母は赤ちゃんの顔を見てすぐに帰るつもりだったようですが、「せっかくだから」と周囲の入院中のママたちにも話しかけたり、看護師さんに色々と質問をしたり……。義母の思いもよらぬ行動で院内が騒がしくなり、迷惑をかけてしまうことになりました。
後から助産師さんに「ちょっと気をつけてくださいね」とやんわり注意されてしまい、申し訳なさと恥ずかしさでいっぱいになりました。この出来事をきっかけに、産後の面会は“自分の心と体が休める時間”でもあることをしっかり伝えるべきだと感じました。事前にお互いの希望やルールを共有しておく大切さを学びました。
◇ ◇ ◇
この出来事の後、夫を通じて義母に面会時間や病院でのマナーについて丁寧に伝えてもらいました。義母も反省してくれて、それ以降は気遣ってくれるように。産後は体も心もデリケートな時期だと改めて実感し、無理せず伝えることの大切さを学びました。
著者:山本由子/30代女性・会社員/2人の子供と夫の4人暮らしのママ。最近の趣味は編み物をすること。
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!