記事サムネイル画像

「使ってね」毎年、誕生日プレゼントをくれる義母。プレゼントである封筒の中に入っているものは

夫の両親に結婚のあいさつをしたとき、雰囲気から「この2人は絶対にいい人だ!」と感じました。この直感は間違っておらず、義両親はいつもいろいろな面から私たち家族を助けてくれて……。

誕生日には現金のプレゼント

義両親には結婚した当初からとてもお世話になっています。中でもありがたいのは、私の誕生日には毎年、「好きなことに使ってね」と現金をくれること。最初にもらったときは、「いいんですか!?」と驚いてしまいました。

 

正直、モノだと使い道に困ってしまうこともあるため、私は現金が一番うれしく、気持ちを汲んでくれたのかなと思うと本当にありがたかったです。

 

もちろん、義両親の誕生日や母の日、父の日には私も忘れずプレゼントを贈っています。

 

1週間、子どもを預かってくれ…

さらに、義両親は孫である子どもたちのお世話もよくしに来てくれます。私たち一家が引っ越し作業に追われていたときには、義母から「子どもたちを1週間くらいうちで預かるよ」との提案が! おかげで引っ越し作業をしながら、自分自身の心身を休めることもできました。

 

預かってもらったお礼として、私は義両親へお泊まり代や食費、お菓子を渡そうとしましたが、「お菓子だけで十分」と言ってくれ……。逆に「引っ越し費用の足しにして」と、まとまったお金を置いて、義母は颯爽と去って行ったのでした。

 

程度な距離を保ちながらも、必要なときには的確な助け舟を出してくれる義両親には本当に感謝しています。これを当たり前と思わず、今後、義両親に助けが必要になった際は、積極的に力になりたいと思っています。

 

 

 

著者:都うめこ/30代女性・2017年生まれの男の子、2019年生まれの女の子を育てるママ。転勤族の夫に帯同しながら、ライターとして公園レポートや子育てのエピソードを執筆している。
イラスト:おみき

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP