義実家の習慣に驚いた話
味を聞く…? 不思議な表現だな……と思っていたら、義母から「うちはね、味見することを『味聞いてみる』っていうのよ」と説明がありました。
謎が解けたので「では、いただきます」と言ってお箸を伸ばしたところ、食卓にいた全員が私をじっと見ていました。普通の流れなのに、なんで!? と困惑しましたが、どうやら私も「味聞いてみます」と言わなければいけなかったようで、少々驚いた体験でした。
それぞれの家庭で独特の言い回しがあるのは構わないと思いますが、それを強制されるのは嫌だと感じてしまいました……。その後も何度か夫の実家には行きましたが、できるだけ「味聞いてみる」と言わざるを得ない状況は避けています。
私も、自分にとっての当たり前を人に押し付けないよう気をつけようと思いました。
著者:白川 みちる/50代女性・主婦
2人の男の子を育てた母。長男は結婚・独立し、現在は夫と次男と3人暮らしをしている。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!