記事サムネイル画像

ママ友グループLINEで全員が私の発言を無視「既読はいっぱい…なんで?」盲点だった…衝撃の理由とは

保育園のママ友グループLINEでのことです。行事の打ち合わせ中、私が提案した案に誰からも返信がなく、既読だけが増えていく状況でした。

全員が既読無視…

すごく落ち込んでしまい、もしかして嫌われているのかもと不安になりました。しかし、後日そのグループの中のひとりのママに聞いてみると、「ちょうどみんな忙しくて、スマホだけ見てそのままだったみたい」と教えてくれました。

 

意図がない既読スルーに過剰反応してしまい、LINEでのやり取りの難しさを痛感しました。LINEは気軽に使える反面、文字だけのやり取りなので相手の本当の気持ちがわかりません。そのため、ついネガティブに受け取ってしまうことがあります。

 

今回の件で「既読=無視」ではないことを学びました。自分の中で勝手に思い込まず、心配なときは勇気を出して直接聞いてみることの大切さも知りました。便利なツールだからこそ、使い方や距離感には気をつけたいと思います。
 

 

著者:佐藤 里美/30代女性・ライター

5歳の男の子と2歳の女の子を育てている母。フリーランスでライターをしている。趣味はコーヒーを淹れてホッとすること。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP