「みそ玉」簡単に作れて節約にも
材料(約15個分)
・味噌…200g
・だしパック…1袋(ほんだし大さじ1でも可)
・乾燥具材…わかめ・薄あげなどお好みで
今回ご紹介するのは、コスパ良く簡単にみそ汁が作れる、「みそ玉」の作り方です。
お好みの味噌200gにだしパック(ほんだし大さじ1でも可)を入れて混ぜます。
全体が混ざったら、13g〜15g程度ずつラップに分けます。
わかめや切り干し大根などの乾燥具材をお好みで加えて、ラップを丸めるだけで完成です。
作り置きしておけば飲みたい時にすぐ飲める!
冷蔵庫でで約1週間、冷凍庫で約1ヶ月保存できます。
作り置きしておくとお湯を注ぐだけですぐに飲めるのが便利です♪
ラップに丸めておくと持ち運びもしやすいので、お湯やカップが使える場所ならお弁当にプラスしても良いですね。
例えば、800gで400円の味噌を使った場合、約55個作れます。味噌にかかる費用は1食あたり約7円なので、だしや乾燥具材の分を加えたとしても1食あたり15円〜20円程度ではないでしょうか。
スーパーやコンビ二でインスタントみそ汁やカップスープを買うよりも、手作り味噌玉は断然お得!
みそ汁を一から作るよりも時短になりますし、節約にも。
さらに自作すれば好きな具材のお味噌汁が作れるのも嬉しいポイントです。
また、ラップの代わりに100均の小さなお弁当用カップを使えば、洗って繰り返し使えるのでよりエコですよ。
・リアル友人におすすめできるか度:★★★★★
理由:まとめて作り置きできるのが便利!おかずが足りない時や小腹が空いたときのお供にもぴったりです。
まとめ
いかがでしたか?
余っている味噌がある場合も、この方法なら手軽に使い切りやすくなりますよ。
ぜひ試してみてくださいね。