ピーマンたっぷりで栄養満点♡
ご紹介するレシピは、「くらこん」公式サイトで紹介されている人気の副菜。主役はたっぷりのピーマン! 身近な材料で、ぱぱっと簡単に作れますよ♪
おすすめポイント
・材料を混ぜたらレンチンするだけ♪
・ピーマンが主役になる!
・「あと一品」欲しいときにもおすすめ
くらこん公式「塩こんぶで無限ピーマン」のレシピ
材料(2人分)
・ピーマン…3個(約100g)
・塩こんぶ…5g
・ツナ缶…1/2缶(約40g)
・ごま油…小さじ1/2
※わが家は5人家族なので、倍量で作りました。
作り方
1.ピーマンを細切りにする
ピーマンはヘタと種を取り除いて、細切りに。細さはお好みでOKです。
2.材料をすべて耐熱容器に入れる。
切ったピーマン・油を切ったツナ・塩こんぶ・ごま油を耐熱ボウルに入れてよく混ぜます。
3.電子レンジで加熱する
ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で約1分加熱しましょう。
ピーマンに軽く火が通ればOKです。
ピーマンがこんなにおいしくなるなんて……!
作るのは簡単なのに、仕上がりは驚くほどしっかりした味わい。ごはんがもりもり進む副菜になりました。
夫からも「これ、おいしいやつだ……」と絶賛。たった1分チンしただけとは思えない完成度です。
シャキシャキ食感のピーマンに、塩こんぶの旨味がしっかり絡み、ツナのコクとごま油の香ばしさが後を引きます。ボウルを抱えて食べたくなるくらいおいしい! これは2倍量で作って正解です♡
アレンジも自由自在!
今回はピーマンで作りましたが、「塩こんぶ+ツナ缶」は食材を選ばずおいしくなる黄金コンビ。にんじん・キャベツ・パプリカなど、脇役になりがちな野菜たちも、このレシピなら主役になれそうです。ぜひ試してみてくださいね♪