記事サムネイル画像

【サタプラ見てスーパー走り→奇跡的に発見!】テレビ引っ張りだこで「生産とか間に合ってる…?」奪い合い前に急いで!

こんにちは。餃子とビールがあれば幸せな時間を過ごせるライターの乃々です。

想像してみてください。
焼き立てでアツアツの餃子を器に盛り、ごはんと共に食べる。
ひとくち食べれば、カリッ、ジュワ〜。
のどごしの良いお酒とあわせても、幸せ……。

今日は、フライパンとフタさえあれば簡単に作れる餃子計画の『創業の味 生餃子』はいかが?

 

メディアひっぱりだこ!餃子計画『創業の味 生餃子』がすごすぎる!

餃子計画『創業の味 生餃子』

 


・商品名:創業の味 生餃子(12個入り)
・価格:328円(税込)
・エネルギー:47kcal(1個当たり)


気軽にフライパンで作れて、ごはんのおかずになる冷凍餃子市場が今賑わっています。

 

テレビの人気コーナーで取り上げられることもしばしば。
フジテレビ系『ノンストップ!』の「沼から来た。」のコーナーで、“冷凍餃子戦国時代”において「モチモチ感がちょっと小籠包じゃないかくらい」と絶賛されていました。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

また、TBS系『サタデープラス(サタプラ)』内の各ジャンルを忖度なしにランキングしているコーナー「ひたすら試してランキング」では、14種類の中から5位になりました。
「お店の味」と感動の嵐で、50点満点で行われた評価では、41点。1位と6点差でトップ5は大接戦。

 

50年続く味と生のままで加熱しないという工夫

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

餃子計画は業務用餃子の製造販売を行う会社です。

 

53年前に中華料理店を開き、そこから餃子が話題となり、通販で販売するようになりました。
2024年9月には「創業の味 生餃子」として発売を開始し、スーパーマーケットの冷凍コーナーで気軽に買うことができます。

 

創業の味を守り続けていることから名付けられたのだとか。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

多くの餃子が蒸して加熱してから冷凍されるなか、皮とあんを生のまま、冷凍しています。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

加熱時に逃げるうまみを逃さずとろとろ食感を生み出します。
サタプラでは、「焼いたときにジューシー」とプロも納得。

 

そのうまさ実感♡今夜のおかずに決定!

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

さっそく焼いて食べてみましょう。
必要なのは、フライパンとフタ、水、油に餃子です。

 

まず、あたためたフライパンに油をしき、凍ったままの餃子を並べていきます。
餃子が3分の1ほど、浸かるように水を入れましょう。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

フタをして、水気がなくなるまで4〜5分ほど加熱。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

蒸し焼き終了です。もう少し焦げ目をつけたいところ。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

良い具合に焦げ目がついたら、お皿にもって完成です。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

フライパンを取り出しつつ冷凍庫から餃子を取り出したところから、10分ほどで簡単に出来上がりました。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

さぁ、いただきましょう。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

皮がふわもっちり、焼き目の付いたところはカリカリでジューシー!!
甘さを感じるあんがとろけ、肉汁が口に広がります。

 

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

野菜は国産。
中でもにんにくは、みずみずしく甘いと言われる青森県産ブランドのホワイト6片種を使用しています。

 

サタプラでは、餡にはたっぷりのキャベツで、肉汁と野菜とのバランスの良さが評価されていました。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★★
理由:
冷凍餃子とは思えないビックリするほどの完成度。
餃子1つにそこそこボリュームがありますが、うまさのあまりペロリと1パック平らげられてしまいます。
マイナスポイントをあえて無理やりひねりだすなら、水と油がいることくらい。
水と油がいらない冷凍餃子もありますから……。
ただ、そういった少しの手間が苦にならないくらいハマりました。リピします!

 


50年の歴史は伊達じゃない!餃子計画『創業の味 生餃子』

餃子計画『創業の味 生餃子』

 

餃子計画の『創業の味 生餃子』をご紹介しました。

 

家族に焼いたものを食べて貰ったらはじめ冷凍だと信じて貰えませんでした。
お店で注文して焼いてもらう餃子と遜色ないクオリティです。
新しく冷凍庫に常備したい餃子をみつけてしまいました。

 

スーパーでよく見かけるので、ぜひ食べてみてください。

 

※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター乃々

    カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP