ビール屋さんがオススメのレシピはお酒に合うのか……期待大!
今回ご紹介するのは、アサヒビール公式サイトで紹介されていた「豚しゃぶサラダ」です。
毎日の晩酌を欠かさないビール大好き人間にとってビール屋さんがオススメする「おつまみメニュー」は気にならないはずがありません。
今回は作ってみるとともに、どのお酒に合うのか、飽くなき探求心を極めてみたいと思います(ビシッ)。
アサヒビール公式「豚しゃぶサラダ」のレシピ
材料(4人分)
・豚肉(しゃぶしゃぶ用バラ肉)…180g
・片栗粉…大さじ1
・木綿豆腐…1丁
・貝われ大根…適量
【A】
・ポン酢しょうゆ…50cc
・砂糖…大さじ2
・ニンニク(みじん切り)…1片
・しょうが(みじん切り)…1片
・長ネギ(みじん切り)…10cm
今回は、しょうがはすりおろししょうがで代用しました。
作り方①豆腐の水切りをする
豆腐はペーパータオルで包み、重石をして水切りをします。
今回は、お皿を上にのせて、その上に水を入れたグラスをおいて水切りをしました。
作り方②長ネギとニンニクとしょうがをみじん切りにする
長ネギとニンニクはみじん切りにしておきます。今回、しょうがはすりおろししょうがを使ったので、この作業はスキップしました。
作り方③豚肉をひとくち大に切り、片栗粉をまぶす
豚肉を食べやすい大きさに切ります。
ボウルに入れ、豚肉に片栗粉をまぶします。ビニールに入れて揉んだら洗い物が出なくていいかもしれないな、と後から思いました(笑)。
作り方④豚肉をゆでてザルにあげる
③の豚肉に火を通し、ザルにあげて冷まします。
豚肉は片栗粉をまぶしてゆでると口当たりがよくなります。ゆでた豚肉は氷水に取らず、ザルにあげて冷ますと硬くなりにくいのがポイントです。
作り方⑤【A】の材料を混ぜ合わせる
【A】の材料を混ぜ合わせて、タレを作ります。
作り方⑥豆腐をお皿にのせ具とたれをかける
器に切った豆腐を並べ、ゆでた豚バラ肉をのせて貝われ大根を飾り、タレをかければ完成です。
片栗粉で豚肉がしっとり!タレとの絡みも最高◎
豚肉に片栗粉をまぶしてゆでると、お肉がぷるんぷるんになって驚くほどやわらかく感じるうえに、タレが絡みやすい!
しゃぶしゃぶのようなさっぱり感がありつつ、砂糖もいい仕事をしていて、ポン酢しょうゆベースの“甘酸っぱ系タレ”が酸っぱすぎず、おいしいです。
どのお酒に一番合う!?
せっかくだから、どのお酒に一番合うか試してみました(ただ飲みたいだけじゃないの?って言わないで~)。
「豚しゃぶサラダ」とビール
まずは王道のビールと合わせて。
シュワっとしたのど越しのあとのさっぱり豚しゃぶが合わないわけない!!「最高」と言っていいでしょうね。
「豚しゃぶサラダ」とレモンサワー
お次は大好きなレモンサワーちゃんと。
う~ん、テイストグッド♪レモンサワーも何でも受け止めちゃうし、豚しゃぶも合わないお酒がないくらい器のデカイ料理だし。これはこれでおいしいんだよなぁ。
「豚しゃぶサラダ」と焼酎(麦)水割り
焼酎の水割りは、普段の晩酌で私がメインで飲んでいるお酒。馴染みの酒にも豚しゃぶはマッチ!
【結論】
ビール屋さんがオススメする「豚しゃぶサラダ」は、どんなお酒にも合う(笑)!!
リピ確定!簡単なのに映えるからパーティにも◎
ごはんのおかずにしてもよし、お酒のお供にしてもよし、ポン酢系のさっぱり味が好きな人はもちろん、お肉の食べごたえも欲しい人にはぜひ試してほしいレシピです♡
冷蔵庫にあるものでパパっと作れるのに、まるで居酒屋クオリティな一品に仕上がるので、夏休みやお盆で人が集まるときにもピッタリなメニューです。
ぜひ一度試してみてください♪