自宅に帰ると玄関前に警察官が…
義母は、徐々に私の育児に口を出してくるようになりました。アポなしで自宅にやってくる頻度も増していき、私のすることすべてに「違う」「何やってんの」「そんなんじゃダメ」と指摘してくるようになったのです。
息子が寝ていても構わず大声で私を叱るため、せっかく寝てくれた息子が起きてしまうことも多々。夫に相談して、義母に来る頻度を減らしてもらうよう言ってもらいましたが、改善しませんでした。
そんなある日、気分転換に息子を連れて近所をさんぽして自宅に帰ると、自宅の前に数名の警察官が。驚いて急いで玄関前に行くと、義母が不機嫌そうに警察官と話していたのです。「あ、奥さん! この家の方?」と警察官の方に話しかけられ、詳しく事情を聞くと玄関ドアを開けようとしたり、庭に回って窓から家の中をのぞいたりしていた義母を不審に思った通りすがりの方から通報があったと説明を受けました。
「一応ね、確認なんだけど、お義母さんで間違いないですよね?」と警察の方に確認され、ことなきを得ました。その日は義母にも帰ってもらい、その日の夜、夫にも改めて相談して、訪問は事前連絡を必須にしてもらうよう夫から義母に伝えてもらうことに。
この一件を機に、義母との付き合い方について夫と真剣に話し合い、訪問のルールや育児への関わり方を明確にしました。その後、義母は事前に連絡をくれるようになり、育児への口出しも減り、最初は気まずくぎくしゃくしたものの、はっきり伝えたことでお互いのストレスが減り、関係も少しずつ良好に。家族間でも遠慮せず、距離を取ることも大切だと実感しました。
著者:さいとうなな/30代・女性・会社員。夫と息子2人と4人暮らしのワーママ。
イラスト:きょこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!