出産後、夫を拒絶するように
夫からは「夜の誘い」がありました。どうやら3人目が欲しかったようです。でも、私にとって出産と育児は本当に大変で、気持ちも体もとてもそんな余裕はなく、ずっと拒否を続けていました。
あるとき、どうにか応じたことがありました。でも、そのときの避妊があまりにも適当だったのです。その瞬間、夫に対して不信感が芽生え、それと同時に嫌悪感が押し寄せてきたのです。「なんでこんな無神経なことができるの?」という気持ちでいっぱいになり、次第に夫の存在そのものが「気持ち悪い」と感じるようになっていきました。
完全に拒否した夜
それからというもの、私は完全に拒否するようになり、最低限として月に1度、簡単なスキンシップだけ応じる形になりました。でもそれも、子どもを寝かしつけた後にわざわざ起きて……と、私の睡眠時間を削ってまでなぜしなければいけないのか、と心の中はモヤモヤでいっぱい。内心では「本当に気持ち悪い」「夫のことが大っ嫌い」と感じるようになっていました。
ある晩、夫からの誘いに対して、ついに我慢できなくなり、「イヤだ!!」とそこそこ大きな声で拒絶してしまいました。それ以来、もう2カ月ほど誘いはありません。きっと夫も、諦めたのだと思います。
それでも、休日の夜になると「また誘われるんじゃないか……」と怖くなり、布団の中で寝たふりをしてやり過ごすのが習慣になってしまいました。
ここまで嫌悪感を抱くとは…
今の私は、性欲がまったくありません。恋愛ドラマや映画に興味も湧かず、ラブシーンが映ると不快感を覚えるほどです。もしこの状況が原因で夫から離婚を切り出されても、「それでもいい」とすら思ってしまう自分がいます。
性に対しての嫌悪感が、ここまで強くなってしまったのは自分でも驚くほどです。夫の性欲もなくなれば、どんなに平和だろう……そんなふうにさえ考えてしまいます。
夫婦間であっても、避妊やマナー、相手を思いやる気持ちがなければ、信頼は簡単に壊れてしまうのだと痛感しています。そして、なぜ私が嫌なのか、どうして拒否してしまうのか……きちんと夫に話してこなかったことも、今になって反省しています。
まとめ
私たちは、本当の意味で「何でも話せる夫婦」ではなかったのだなと、改めて感じています。いずれ子どもたちが巣立ち、夫婦2人だけになったとき、この関係を続けていけるのかどうか……。今はまだ、答えが見つかっていません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:松田ともこ/40代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
関連記事:仕事に育児に限界で夫婦関係が悪化、レスに。2人目が欲しい妻がレスを解決できた意外な方法は
関連記事:「ちゃんと避妊してよ!」妊娠への不安…性欲の強い気楽な夫に気持ちをぶちまけた結果【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!