新幹線がトラブルで1時間ストップ!
帰省シーズンということもあり、車内には小さな子連れの家族がたくさん。あちこちから子どもたちの声がして、 私たちの席の後ろの1歳前後の赤ちゃんが泣き出してしまいました。そんな中、4歳の娘がふと私を見て、「赤ちゃんにこれあげていい?」 と新幹線に乗る前にゲームで取ったぬいぐるみを差し出してきたのです。私は「出しゃばってしまっても……」と一瞬迷いましたが、娘の気持ちが嬉しくて「ママはいいと思うよ。赤ちゃんのママにも聞いてみたら?」と娘に伝えました。
すると娘は、ぬいぐるみを持って「これどーぞ」と赤ちゃんのママに声をかけました。すると赤ちゃんのママは「ありがとうね、大事なものじゃない?」と優しく聞いてくれました。私が「もしよろしければ!どうぞ!」と伝えると、赤ちゃんのママは優しい笑顔で会釈しぬいぐるみを受け取ってくれたのです。その瞬間、私も嬉しくなりました。
◇ ◇ ◇
帰省や旅行中のトラブルは、親にとっても子どもにとってもストレスに感じてしまいますよね。そんな中でも、子どもの「これしてあげたい」という気持ちが、思わぬ形で場の雰囲気をやわらげることも。周りの人のやさしさに感謝しながら、子どもの小さな思いやりを大切に育んでいきたいですね。
著者:佐藤りこ/40代女性・会社員/結婚10年目、2人の子どものママ。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!