令和にも残る名前と新たな流行
二音ネームとは2つの音からなる名前のことです。2025年上半期の二音ネームTOP5は、1位「りく」、2位「そら」、3位「さく」、4位「せな」、5位「りと」。一方、2017年は1位「れん」、2位「りく」、3位「そら」、4位「はる」、5位「けい」でした。
「りく」「そら」は2017年・2025年ともにトップ3入りしている人気の名前。シンプルで覚えやすく、親しみやすい響きが支持され続けています。
一方、2025年には「さく」「せな」「りと」がTO5に加わりました。いずれも男女どちらにも名付けられている「ジェンダーレスネーム」で、近年の名付けトレンドを反映しています。
三音ネームのTOP5には驚きの傾向が…
三音ネームは3つの音からなる名前です。2025年上半期の三音ネームTOP5は、1位「はると」、2位「ゆいと」、3位「みなと」、4位「あおと」、5位「そうた」。2017年は、1位「みなと」、2位「そうた」、3位「はると」、4位「ゆうと」、5位「かなた」という結果でした。
どちらの年も「はると」「みなと」「そうた」など、近年男の子の定番となりつつある名前が並び、さわやかで明るい響き、そして自然や色彩を感じさせる名前が多いことも共通しています。例えば、「あおと」は空や海を連想させ、「みなと」は港や海辺の情景を思い起こさせます。
また、2017年も2025年も、三音ネームは「と止めネーム」が主流。TOP5のうち4つを占めていました。
三音ネームは根強い人気を誇る名前がランキング上位を占め、10年経った今も大きく変わらない安定した傾向が見られます。
♢ ♢ ♢ ♢ ♢
二音ネームではジェンダーレスな新顔が台頭し、三音ネームでは自然や色彩を感じさせるさわやかな響きが根強く支持されていることが、両年の比較でわかりました。それでも、男の子の名前は平成から令和に移り変わってもトレンドの変動は少ないように思えます。流行に左右されにくい定番名が、着実に定着していると言えるでしょう。
photo:@mmwedding1029さん(ベビカレメイト)
<調査概要>
⚫︎2025年上半期/
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年1月から6月各月1日~25日
回答件数:男の子 22,438件
⚫︎2017年/
調査対象:ベビーカレンダー「2017年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」にご応募のあった2017年生まれのお子さんの名前、内祝いサービスを利用された方の2017年生まれのお子さんの名前。(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)
調査期間:2017年8月14日~2017年10月13日
調査件数:男の子 16,905件