記事サムネイル画像

平成の流行、振り返ってびっくり!?女の子の人気漢字「花・菜・愛」令和・平成のTOP3を徹底比較!

赤ちゃんの名前を考えるとき、「どの漢字を使うか」は大きなポイントです。

2025年上半期の女の子漢字ランキングでは、人気TOP3は「花」「菜」「愛」でした。では、これらの漢字は、どのような名前に用いられているのでしょうか?

この記事では、この人気漢字上位3つを例に、2025年上半期(令和)と2017年(平成)のランキングを比較し、時代による名付けの傾向の違いを探ります。

令和・平成のTOP3 徹底比較!

「花」— 平成はシンプル&和の響き、令和は情緒的&個性的

赤ちゃんの名前ランキング

最新のランキングによると、女の子に最も人気があった漢字は「花」。

 

2017年の「花」を用いた名前ランキングでは、ストレートな「花」が1位にランクイン。2位「和花」3位「優花」と続きます。平成世代の女の子には、シンプルで親しみやすく、やさしさや日本らしさを感じさせる組み合わせが多く見られます。

 

この年には長編アニメーション映画『メアリと魔女の花』が公開され、主人公の声を杉咲花さんが担当しました。映画の人気が赤ちゃんの名付けに影響した可能性があります。

 

一方、2025年上半期の女の子の名前ランキングでは、「花」を用いた名前の1位は「六花」、2位は「風花」、3位は「瑠花」でした。

 

「六花」とは、雪の結晶の別名。「風花」は晴れた日に雪が花びらのように舞う情景を表す言葉で、どちらも自然を思わせる詩的な雰囲気を持つ名前です。また、3位の「瑠花」は海外風の響きが特徴で、近年のグローバル志向の名付けトレンドを反映しています。

 

2017年は意味や和の響きを大切にしたシンプルな名前が人気だったのに対し、2025年は自然の情景や響きの新しさを取り入れた個性的でモダンな名前が人気を集めています。

 

 

「菜」— 明るさ・さわやかさの象徴! 人気は安定

赤ちゃんの名前ランキング

女の子に人気の漢字2位は「菜」でした。

 

2017年、「菜」を用いた名前のランキングは、1位「結菜」2位「陽菜」3位「菜央」、2025年上半期のランキングは、1位「陽菜」2位「結菜」3位「紗菜」という結果に。比べてみると、大きな変化は見られず、明るくさわやかな印象を持つ名前が上位を占めています。

 

令和・平成ともに「菜」を用いた名前のランキングTOP3入りしているのが「陽菜」と「結菜」です。

 

「陽菜」といえば、元AKB48の小嶋陽菜さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。人気絶頂のなか小嶋陽菜さんがAKB48を卒業したのが、ちょうど2017年でした。アイドルグループを引退してもなお活躍を続ける小嶋陽菜さんの存在も、「陽菜」という名前の人気を後押ししているのかもしれませんね。

 

 

 

「愛」— 令和は響きや個性重視

赤ちゃんの名前ランキング

最新の漢字ランキング3位は「愛」。

 

「愛」を用いた名前のランキングをみると、2017年のTOP3は1位「結愛」2位「愛莉」3位「愛」、2025年上半期のTOP3は1位「結愛」2位「愛茉」3位「乃愛」でした。

 

不動の1位「結愛」は、人との良い繋がりをイメージさせる「結」、愛し愛される人に育ってほしいと願って用いられる「愛」という字の組み合わせ。令和・平成ともに絶えずランキング上位をキープしている漢字であり、「結愛」は普遍的な人気があります。

 

 一方2位以降には、平成から令和にかけて流行の変化が見られました。2017年に人気があった「愛莉」や「愛」は、「愛」を「あい」とよむことが多い名前です。「愛」をシンプルに用いた名前が人気だったことがわかります。

 

2025年上半期は「愛」という漢字のよみに個性が見られるようになりました。「愛茉」の主なよみは「えま」、「乃愛」の主なよみは「のあ」。それぞれ「え」「あ」とよみます。

 

海外でも通用しやすい響きが流行する令和では、まず音を決めてから漢字を当てる名付けが増えているようです。「愛」は組み合わせや読み方のトレンドが柔軟に変化し続けており、従来「あい」とよまれることが多かった「愛」は、新たなよみ方で用いられるようになりました。その結果、ランキングにも変化が見られたのでしょう。

 

 

同じ漢字を用いても、時代とともに名前の印象や選ばれ方は変化しています。ベビーカレンダーではこれからも赤ちゃんの名前を調査し、流行の発信を続けてまいります。

 

 

photo:@mal_mom21さん(ベビカレメイト)


<調査概要>

⚫︎2025年上半期/

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年1月から6月各月1日~25日
回答件数:21,510件(女の子)

⚫︎2017年/

調査対象:ベビーカレンダー「2017年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」にご応募のあった2017年生まれのお子さんの名前、内祝いサービスを利用された方の2017年生まれのお子さんの名前。(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)

調査期間:2017年8月14日~2017年10月13日

調査件数:女の子 16,884件

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP