SNSで反響のあった食べ方とは?
今回のレシピをSNSでご紹介したところ、「今度やってみたくなりました」「メニューが決まりました」「今無性に欲してます」といったご感想をいただきました。
実際にいただいたご感想も、記事の後半でご紹介させていただきます。
「厚揚げの爆速ゴーヤチャンプルー」のレシピ
材料(2人分)
・ゴーヤ…1/2本
・厚揚げ…150g
・卵…1個
・醤油…小さじ2
・塩、顆粒だし…各小さじ1/2
作り方①ゴーヤの苦味を抑える
種とワタをとったゴーヤを、3〜5mm幅の薄切りにします。
ボウルに移し、塩を加えて混ぜあわせ、5分ほど室温で置いておきます。
(この工程で苦みが抑えられるため、ゴーヤの苦みが好きでないかたやお子さんも、比較的食べやすくなります)
作り方②厚揚げと合わせる
厚揚げを食べやすい大きさに切ります。
5分ほど置いたゴーヤに、醤油、顆粒だし、厚揚げを加えて、全体を混ぜあわせます。
作り方③加熱する
ラップをかけて、電子レンジ600Wで3分半ほど加熱します。
改めて全体を混ぜ合わせ、よく溶いた卵を回しかけます。
再度ラップをかけて、600Wで1分ほど加熱します。
最後に、全体を混ぜ合わせて器に盛りつけ、お好みで鰹節(分量外)などを振りかければ……
完成!厚揚げだからこその旨み
あまからい香りが食欲をそそる「厚揚げの爆速ゴーヤチャンプルー」の完成です。
一般的なゴーヤチャンプルーでは「豆腐」を使用することも多いですが、代わりに「厚揚げ」を使用することで、厚揚げが持つ旨みや風味が全体にいきわたり、とても食べ応えのある一品に仕上がるのが特長です。
このまま白ごはんの上にのせて丼にして食べたくなる、そんなボリューム満点の今回のレシピをSNSでご紹介したところ……
「ゴーヤ 厚揚げと合わせたことがなかったので 今度やってみたくなりました」
「料理担当の水曜日のメニューが決まりました」
「ゴーヤーチャンプルーもレンチンでできてしまうんですね 今年はまだゴーヤをいただいていないので、今無性に欲してます あの苦味がたまりませんが、子どものために苦みを抑えたいと思います」
といったご感想をいただきました。
「これはよさそう」「時短で便利そう」そんな風に思われた方は、この機会にぜひ一度お試しいただければ幸いです。
また、今回の内容を気に入っていただけたら、ご家族や知人の方にシェアしていただければ嬉しいかぎりです。