夫からの言葉に深く傷つき涙するきあちさん。自身の現状から産後クライシスなのでは? と考え、話を聞いてもらうべく臨床心理士によるオンラインカウンセリングを受けたのです。その際、実家に帰りたいと相談。するとカウンセラーは、リフレッシュにもなると賛成しました。
実家に帰らせていただきます
こんにちは、きあちです。
カウンセラーさんからもリフレッシュになると言われたので、実家に帰る気満々でした。
まさか、娘のひなひなに反対されるなんて思いませんでした……。
私たちが離婚するのではと心配した娘。
お友だちの話を聞いて、自分の状況に置き換えたのでしょう。
私は自分のことばかり考えて、子どもがどう感じるかを考えなかったことに反省しました。
-----------------
夫のこと、赤ちゃんのこと、自分のメンタル的な不調、たくさんのことが一気に押し寄せていっぱいいっぱいだったきあちさん。一方で、自分の思いをきちんと伝えられた、ひなひなちゃん。子どもは意外と大人をよく見ているものです。そして、この大変な状況でも、きあちさんが娘の言葉にハッとして素直に反省できたのは、やはり子どもを大切な存在と思っているからこそでしょう。
子どもだからと考えず、きあちさんとひなひなちゃんのように、何でも話し合える関係性を大切にしたいですね。
※このお話は体験談をもとに作成していますが、個人が特定されないように多少の脚色を交えています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む3話
「原因はいつも夫」起業したい夫に心が折れた妻が起こした意外な行動 #夫が起業したいと言ったら 3
-
最初から読む1話
「離婚!?」育休中、夫が起業するとひと言!妻の頭によぎったのは #夫が起業したいと言ったら 1