上階のママに騒音について伝えたところ…
そのお母さんは「子どもは元気が一番ですから」と言い、真剣に取り合ってくれませんでした。さらに驚いたのは、翌日、マンションの掲示板に「元気な子どもの声は社会の一部」という張り紙が貼られていたことです。上の階の女性が貼ったものかはわかりませんが、タイミング的にその女性が貼ったのではないかと感じ……。そして、まさかそんな言い訳をされるとは思わず、同じく子育てをしている者としてショックを受けました。
そこで管理会社に相談したところ、上の階の家族に注意喚起をしてもらえることになり、その後は少しずつ騒音が減っていきました。この件から3年経ち、今では子どもたちも落ち着いたようで、私自身も気持ちよく過ごせるようになりました。あのとき、勇気を出して本当に良かったと思っています。
◇ ◇ ◇
マンションの騒音トラブルでは、騒音が発生する時間帯や内容を記録しておくと、具体的な対応がしやすくなるため、改善してもらいやすいかもしれません。住人に直接伝えるのが難しい場合や、改善されない場合は管理会社に相談し、できるだけ穏便に解決したいですね。
著者:岡本ゆか/40代 女性・会社員。1児の母。趣味は韓流ドラマ鑑賞。旅行が好き。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!