記事サムネイル画像

上階のママに「もう少し静かに」と伝えた翌日、掲示板に“張り紙”が!⇒3年後、事態が一変したワケは

私たち家族が住むマンションの上の階には、3人兄弟の子どもがいます。毎日のように走り回る足音や叫び声が響き渡り、特に休日は本当につらい思いをしていました。ある日、ついに我慢の限界に達し、直接お会いした際にやさしく、「足音や声がかなり響くので、早朝や夜間は少し静かにしていただけますか?」とお願いしました。すると……。

上階のママに騒音について伝えたところ…

そのお母さんは「子どもは元気が一番ですから」と言い、真剣に取り合ってくれませんでした。さらに驚いたのは、翌日、マンションの掲示板に「元気な子どもの声は社会の一部」という張り紙が貼られていたことです。上の階の女性が貼ったものかはわかりませんが、タイミング的にその女性が貼ったのではないかと感じ……。そして、まさかそんな言い訳をされるとは思わず、同じく子育てをしている者としてショックを受けました。

 

 

そこで管理会社に相談したところ、上の階の家族に注意喚起をしてもらえることになり、その後は少しずつ騒音が減っていきました。この件から3年経ち、今では子どもたちも落ち着いたようで、私自身も気持ちよく過ごせるようになりました。あのとき、勇気を出して本当に良かったと思っています。

 

◇ ◇ ◇

 

マンションの騒音トラブルでは、騒音が発生する時間帯や内容を記録しておくと、具体的な対応がしやすくなるため、改善してもらいやすいかもしれません。住人に直接伝えるのが難しい場合や、改善されない場合は管理会社に相談し、できるだけ穏便に解決したいですね。

 

著者:岡本ゆか/40代 女性・会社員。1児の母。趣味は韓流ドラマ鑑賞。旅行が好き。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP