記事サムネイル画像

車内で遊んでいたら、男性がガン見で接近!「怒られる!?」先に謝った私…→彼の本当の目的を知り驚愕!

子どもたちと駐車していた車内で夫を待っている間、あっち向いてホイをして遊んでいたときのことです。ふと見ると、こちらをじっと見ながら近づいてくる若い男性が……。子どもたちは車内に待機してもらい、私だけ車を降りて対応することに。すると、思いもしない展開に……!?

「あっち向いてホイ!」楽しく車で待機

買い物の帰り、私と子どもたちはトイレに行った夫を車の中で待っていました。場所はコインパーキング。車内で「あとでアイス食べようか」なんて話しながら、テンションの高い子どもたちと、あっち向いてホイをして遊ぶことに。

 

運転席に娘が座り、助手席に座っている私と向かい合った状態で「ホイっ!」と指を動かしながら、思いきり笑っていました。

 

ガン見しながら車に近づいてくる男性…

しばらく遊んでいると、遠くから歩いてくる若い男性がふと目に入りました。なぜかこちらをガン見していて、その視線がまったく外れないのです。

 

思わず子どもたちと「え、こっち見てるよね?」とザワザワ……。もしかして、私達が男性のことを指さして笑っていると勘違いされてしまった? だんだん気まずくなり、あっち向いてホイをやめることにしました。

 

すると、男性はまっすぐこっちに向かって歩いてきたのです。

 

 

怒られる!?まさかの展開に!

その男性は怒っているように見えたので、子どもたちがいることもあり穏便に済ませたいと思った私は、ひとりで車を降り、謝ろうと身構えました。

 

そして、男性が「すみません……」と声をかけてきた瞬間、指をさして笑っていたわけではなく、あっち向いてホイをして遊んでいたと説明して謝りました。

 

ところが男性は、目を丸くして「えっ、いや、そうじゃなくて……」と一言。そして「それ僕の車なんです」と言い、「ピッ」と横の車のロックを解除。そのまま無言で車に乗り込んで行きました。つまり、その男性が声をかけてきたのは、私が車から降りて立っていたせいで、運転席に乗り込めず邪魔だったからのようでした。

 

そう、私は勝手に勘違いをしていたのです。男性は怒っていたわけでも、私たちに何か言いたかったわけでもなく、ただ単に「自分の車の隣の車内で家族が遊んでいる様子」が視界に入っていただけなのでしょう。

 

しかもその一部始終を、遠くから歩いてきた夫がばっちり目撃していて、「何してんの!」と車に乗り込むなり爆笑。子どもたちもつられて最後はみんなで大笑いをして終わった、ちょっと恥ずかしい出来事でした。

 

 

子どもを産んでからというもの、周りに迷惑をかけていないかなど、つい人目を気にし過ぎて自意識過剰になっていた私。周囲の状況を気にすることは大切ですが、敏感になり過ぎると今回のような勘違いを招くのだと学びました。これからは過剰にならないよう心がけつつ、子どもたちとの時間を大切にしていきたいと思います。

 

 

著者:野村 柚果/20代女性。2017年生まれの女の子と2020年生まれの男の子を育てる2児のママ。営業職。「頑張りすぎない子育て」がモットー。趣味はお菓子作りと旅行。目標はいつか家族で海外旅行に行くこと。

イラスト:あさうえさい

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP