電子レンジ調理で完成!コスモスオリジナル品「牛カルビ丼」実食レポ
・商品名:牛カルビ丼
・参考価格:398円(税込)
・重量(内容量):240g
電子レンジであたためるだけで、メインの食事が作れるコスモスオリジナル品「牛カルビ丼」。疲れた時の食事にちょうどよさそう。1パック240g。
外袋から取り出して、凍ったまま電子レンジであたためるだけの簡単調理。電子レンジが使えれば、子どもでもサクッと作れますね。
調理時間の目安は、500Wで約3分40秒、600Wで約3分10秒。
量はやや少なめだけど、軽く食事を済ませたいときにはちょうどいいかな……といった印象。牛肉にかかってる、甘辛そうなタレの香りがふわっと鼻を抜けて、食欲をそそります。
お米は国産米を使用していますが、自宅でよく食べているお米と比べると、甘みがおとなしくて質素な味わい。ただし、変なにおいやクセのある味はないため、食べやすいと思います。
牛肉にかかってるタレは、カルビっぽい甘辛味。お肉の食感は、牛丼チェーンの「牛丼の牛肉」に近い気がします。一緒に食べた小学生の娘も気に入ったようで「また食べたい!」って言ってました。
コスモスオリジナル品「ひき肉焼きめし」実食レポ
・商品名:ひき肉焼きめし
・参考価格:328円(税込)
・重量(内容量):600g
「ひき肉焼きめし」の外袋に思いっきり「ニチレイ」のマークがありますが、コスモスオリジナル品です。コスモスは有名メーカーのオリジナル品を多数販売していて、「ひき肉焼きめし」もそのうちのひとつ。1パック600gで、大人2~3人分くらいあります。
調理方法は電子レンジもしくはフライパン。今回はフライパン調理をしてから実食。
少しおこげができてしまいましたが、醤油の香ばしい香りがふわっと立ちのぼって、食欲がそそられます。
ベースは醤油のしっかりとした味わい。醤油の旨味がひき肉に染み込んでいて、さらににんにくのパンチも効いています。全体的に味は濃いめ。人によっては、白ごはんを加えてボリュームを調整すると、ちょうどよく食べられそうです。
コスモスオリジナル品「焼きめし」実食レポ
・商品名:焼きめし
・参考価格:348円(税込)
・重量(内容量):600g
「ひき肉焼きめし」と同様にニチレイのマークが目立ちますが、「焼きめし」もコスモスオリジナル品です。1パック600g。ところで、1パック600gのメーカー品の冷凍飯で400円以下なのは、やや安い気がしますね。
具材にかまぼこが入っていて、どことなくなつかしさを感じるビジュアル。
「ひき肉焼きめし」と比べると、こちらはより和風テイストが際立つ一品。冷凍炒飯が好きな人ならピンとくるかもしれませんが、テーブルマークの「焼きめし」に近い味です。どこか懐かしさを感じる、やさしい風味が印象的です。油っこさはひかえめで、全体的にあっさりとした仕上がり。
和食が大好きな子どもたちは、「焼きめし」がとても気に入っていました。和食を好む人にもおすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:コスモスのオリジナル冷凍食品は、比較的リーズナブルな価格帯ながら、実は有名メーカーが製造しているケースも少なくありません。「これはちょっと……」というようなハズレ商品はほとんどなく、全体的に安定したクオリティが魅力。冷凍食品をよく利用しているのであれば、おすすめです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。