ある日、ギボ江さんは息子夫婦の家に遊びに行こうと連絡しますが……。
孫の体調不良を知った義母
そらくんが熱っぽいとヨーコさんから聞かされたギボ江さんは、「息子がインフルエンザになった」という文章とともに、そらくんへのプレゼントをSNSにアップします。
しかし、そらくんはインフルエンザではなく、話を最後まで聞かなかったギボ江さんの早とちりだったのです。
その後、ギボ江さんは、そらくんが回復したと連絡を受けますが、友人からお茶に誘われ出かけていきます。
友人たちとのおしゃべりを楽しみ、SNS用に映えスイーツを写真に収めるギボ江さんなのでした。
ヨーコさんの話を最後まで聞かず、そらくんがインフルエンザだとSNSで発信してしまったギボ江さん。
インフルエンザは、園や学校で出席停止期間が設けられている感染症です。
その後にアフタヌーンティーの投稿をすれば、SNS上では「インフルエンザの子どもがいるのに遊びに出かける母親」と、批判されてしまうのではないでしょうか。
しかしギボ江さんのカウントは母親と偽って登録しているもの。批難の目にさらされるのはヨーコさんでしょう。
ギボ江さんには、自分の行動がヨーコさんに影響を及ぼしてしまうことを一刻も早く自覚し、慎重な行動を取ってほしいものですね。
なりすましによる投稿は、本人に覚えのない誤解や批判を招きかねません。誰でも被害に遭う可能性があるからこそ、もし巻き込まれたときはひとりで抱え込まず、家族や信頼できる人に相談して冷静に対応することが大切です。そして、私たち自身も巻き込まれないように、大切な家族を守るために日ごろから正しい知識を身につけておきたいですね。
あべかわさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。