記事サムネイル画像

「私と子どもの分は…?」おかずを食べ尽くす夫にゲンナリ…→妻の逆転作戦で食卓に平和が♡

近年話題の「食い尽くし系」とは、家族をはじめ、同席している人の食べ物まで、遠慮なく食べてしまう人のことを指す言葉です。

わが家の夫も、まさに「食い尽くし系」。家族みんなで食べるつもりで作った料理でも、配分を考えず、好きなだけ食べてしまいます。

「え? 私たちの分は?」人の分まで食べてしまう夫に…

そんな夫にはもちろん悪気はなく、ただ無意識に、食べたいものを食べたいだけ食べているという感覚なのだと思います。しかし、それによってまわりの人が食べる分がなくなるということには気づいていないのでしょう。


よく考えてみると、夫の実家では大皿ではなく小皿で1人分ずつ料理が出されていました。だからこそ、まわりの様子をうかがいながら食事を進めるという習慣がないのかもしれません。

 

そうはいっても、夫の「食い尽くし」を注意するのも気が進みません。

 

そこで私は小皿をたくさん購入し、ひとり分ずつ取り分けて食事を出すことにしました。夫は人のお皿にのった分にまでは手をのばしません。洗い物は多少増えたものの、食い尽くしへのストレスはなくなっています。
 

 

♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ 

 

「食い尽くし系」に悩んでいる方は、まず食卓のスタイルを変えてみるのも一案です。もちろん「気をつけてほしい」と伝えるのも大切ですが、必ずしも相手がすぐ変われるとは限りません。

 

仕組みを工夫することで、お互い嫌な思いをせずに解決できるのも、家族の在り方のひとつなのかもしれませんね。

 


このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。

※AI生成画像を使用しています

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP