「え? 私たちの分は?」人の分まで食べてしまう夫に…
そんな夫にはもちろん悪気はなく、ただ無意識に、食べたいものを食べたいだけ食べているという感覚なのだと思います。しかし、それによってまわりの人が食べる分がなくなるということには気づいていないのでしょう。
よく考えてみると、夫の実家では大皿ではなく小皿で1人分ずつ料理が出されていました。だからこそ、まわりの様子をうかがいながら食事を進めるという習慣がないのかもしれません。
そうはいっても、夫の「食い尽くし」を注意するのも気が進みません。
そこで私は小皿をたくさん購入し、ひとり分ずつ取り分けて食事を出すことにしました。夫は人のお皿にのった分にまでは手をのばしません。洗い物は多少増えたものの、食い尽くしへのストレスはなくなっています。
♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢
「食い尽くし系」に悩んでいる方は、まず食卓のスタイルを変えてみるのも一案です。もちろん「気をつけてほしい」と伝えるのも大切ですが、必ずしも相手がすぐ変われるとは限りません。
仕組みを工夫することで、お互い嫌な思いをせずに解決できるのも、家族の在り方のひとつなのかもしれませんね。
このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
※AI生成画像を使用しています
▶▶▶公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!
子育て中のパパ・ママを元気にするような内容を発信したり、女性が生きやすいライフスタイルを一緒に提案していけたりできたらと考えております。「ベビカレメイト」として活動したい!という方がいらっしゃいましたら、絶賛募集中ですので下記よりご応募ください。どうぞよろしくお願いします!