この記事では、2022年・2023年・2024年の9月生まれの男の子の名前ランキングをもとに、「9月生まれに人気の名前」を徹底解説!
毎年ランクインする定番ネームから、その年だけ注目を集めた個性的な名前まで、赤ちゃんの名付けのヒントになるトレンドを3年分まとめて紹介します。
【2024年9月】男の子の名前ランキング
1位 碧 (主なよみ:あお)
2位 蓮 (主なよみ:れん)
3位 律 (主なよみ:りつ)※同率
3位 朝陽(主なよみ:あさひ)※同率
5位 凪 (主なよみ:なぎ)※同率
5位 蒼空(主なよみ:そら)※同率
7位 颯真(主なよみ:そうま)
8位 悠真(主なよみ:ゆうま)※同率
8位 湊斗(主なよみ:みなと)※同率
8位 湊 (主なよみ:みなと)※同率
8位 結翔(主なよみ:ゆいと)※同率
2024年9月のトピック
2024年9月生まれの男の子の名前ランキングTOP3は、1位「碧(主なよみ:あお)」、2位「蓮(主なよみ:れん)」、3位(※同率)「律(主なよみ:りつ)」・「朝陽(主なよみ:あさひ)」でした。深い緑に青が混ざった日本の伝統的な色を意味する「碧」は、2022年の名前ランキングでは首位、2023年は3位を獲得している、近年人気の名前です。
「楓ネーム」が人気
秋に美しく紅葉する「楓」を用いた名前「楓ネーム」がランクアップ。「楓真」が8月の48位から9月は14位へ、「楓」が8月の100位圏外から9月は42位へと大きく順位を上げました。また、漢字ランキングでも「楓」は8月56位から9月は27位へと大きくランクアップ。毎年秋が近づくと人気が高まる漢字です。
9月の誕生石にちなみ「蒼」を使った名前が増加
次に「蒼」を用いた名前にも注目。「蒼」は年間を通して人気ですが、9月の誕生石はサファイア(蒼玉・青玉)であることからか、9月は「蒼」を用いた名前が増加。
5位「蒼空(主なよみ:そら)」をはじめ、14位「蒼(主なよみ:あおい)」、42位「蒼大(主なよみ:そうた)」、54位「蒼真(主なよみ:そうま)」、74位(※同率)「蒼翔(主なよみ:あおと)」・「蒼士(主なよみ:そうし)」など、「蒼」を用いた名前はTOP100位内に6つもランクインしました。
また、漢字ランキングでも「蒼」は8月11位から、9月は7位へと順位を上げTOP10入りしており、9月生まれの男の子に多く名付けられていました。
【2023年9月】男の子の名前ランキング
1位 蓮 (主なよみ:れん)
2位 碧 (主なよみ:あお)
3位 凪 (主なよみ:なぎ)
4位 陽翔(主なよみ:はると)
5位 結翔(主なよみ:ゆいと)※同率
5位 湊斗(主なよみ:みなと)※同率
7位 陽向(主なよみ:ひなた)
8位 湊 (主なよみ:みなと)※同率
8位 颯真(主なよみ:そうま)※同率
10位 旭 (主なよみ:あさひ)※同率
10位 蒼空(主なよみ:そら)※同率
10位 颯 (主なよみ:はやて)※同率
2023年9月のトピック
2023年9月生まれの男の子の名前ランキングTOP3は、1位「蓮(主なよみ:れん)」、2位「碧(主なよみ:あお)」、3位「凪(主なよみ:なぎ)」でした。「凪」は8月の15位から3位へと大きくランクアップしました。
「楓」が急増
2023年8月100位圏外から順位を上げたのは、名前ランキング25位の「楓(主なよみ:かえで)」。紅葉する木を意味する「楓」は毎年秋生まれの赤ちゃんに多く名付けられる名前です。女の子の名前ランキングでも9月22位にランクインしており、女の子にも毎年多く名づけられている「ジェンダーレスネーム」の一つでもあります。楓は落葉樹の一種で、実に羽のようなものがついていることから、「自立して大きく羽ばたいてほしい」という願いも感じられます。
【2022年9月】男の子の名前ランキング
1位 陽翔(主なよみ:はると)
2位 蒼(主なよみ:あお)
3位 凪(主なよみ:なぎ)
4位 蒼空(主なよみ:そら)※同率
4位 蓮(主なよみ:れん)※同率
6位 樹(主なよみ:いつき)
7位 朝陽(主なよみ:あさひ)※同率
7位 湊(主なよみ:みなと)※同率
9位 碧(主なよみ:あおい)※同率
9位 悠真(主なよみ:ゆうま)※同率
9位 律(主なよみ:りつ)※同率
2022年9月のトピック
2022年9月生まれの男の子に人気の名前ランキング1位は「陽翔(主なよみ:はると)」、2位「蒼(主なよみ:あお)」、3位「凪(主なよみ:なぎ)」という結果でした。「凪」は女の子のランキングでも4位にランクインしており、9月は特に男女どちらにも人気でした。
「ジェンダーレスネーム」が人気
男の子の名前では、男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」が人気です。9月の名前ランキングTOP10では、2位「蒼(主なよみ:あお)」や3位「凪(主なよみ:なぎ)」、4位「蒼空(主なよみ:そら)」、6位「樹(主なよみ:いつき)」、9位「碧(主なよみ:あお)」などの名前は、実際に男女どちらにも名づけられていました。
「ジェンダーレスネーム」が多く名づけられている一方、よみランキングでは止め字に「と」や「た」を用いた「と止めネーム」や「た止めネーム」が上位にランクイン。男らしく、かっこいいイメージのあるよみが好まれているようです。
「柊」と「楓」が人気!
2022年8月100位圏外から順位を上げていた名前の中で注目なのは、「柊(主なよみ:しゅう)」と「楓(主なよみ:かえで)」。どちらも秋冬生まれに人気が高い名前です。「柊」はヒイラギを意味するモクセイ科の植物のこと。2022年1月、2月には月間人気漢字ランキングTOP10入りしています。9月の季語「木犀」にちなんだ名前として、多く用いられたのかもしれません。
「楓」は紅葉する木の総称。紅葉狩りが連想される、秋の風情を感じる名前です。また、「楓」は特に秋冬生まれの女の子にも毎年多く名づけられている「ジェンダーレスネーム」の一つでもあります。
◆2022〜2024年の9月に名付けられた男の子の名前ランキングTOP10には、「碧」「蓮」「凪」「蒼空」「湊」と5つの名前が3年連続ランクインしており、人気となっていました。これらの名前は、自然の情景や季節感を感じさせる共通点があります。
また、秋に色づく紅葉を連想させる「楓」を使った「楓ネーム」が毎年9月になるとランクアップしており、2023年・2024年は大きく順位を上げた注目の存在となっています。
さらに、「蒼」「凪」「湊」「樹」「碧」など、性別を問わず名付けられる「ジェンダーレスネーム」も3年を通じて多数ランクイン。
今後も、自然の色彩や穏やかな情景を連想させる“秋ネーム”は、9月生まれの定番として人気を保ちそうです。
ベビーモデル:@seocoromamaさん(べビカレメイト)
<調査概要>
・2022年9月:調査期間:2022年9月1日(木)~9月25日(日)、回答件数:5,548件(2022年生まれの男の子)
・2023年9月:調査期間:2023年9月1日(金)~9月25日(月)、回答件数:5,106件(2023年生まれの男の子)
・2024年9月:調査期間:2024年9月1日(日)〜9月25日(水)、回答件数:4,243件(2024年生まれの男の子)
・調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方