送迎を断っただけで?ママ友が放った衝撃のひと言
ある日、レッスンが終わったあと、Aさんの子どもが当然のように私の車に乗り込もうとしました。驚いて「ごめんね、今日は乗せられないの」と伝えると、Aさんは「えー、もう乗る気になってるのにかわいそう!」と逆ギレ。
子どもの前で強く言うのは心苦しかったのですが、ここで曖昧にしては今後ますますエスカレートすると思い、思い切ってきっぱり断りました。
するとAさんは他のママたちに「〇〇さんって冷たいよね」と言いふらすように。しかし、同じような経験のある方がほかにもいて、次第に迷惑がられたAさんは孤立し、結局サッカースクールを辞めてしまいました。
「子どもがかわいそう」というのは、悪気なく言ったことなのだろうと思いますが、言葉ひとつで受け手の印象は変わるものだと実感。明日はわが身だと思い、私自身も言動には気をつけたいと思います。
子育てをしているなかでママ同士の関わりは避けられませんが、だからこそお互いに思いやりを持つこと、しっかり信頼関係を築くことが大切だと感じた出来事でした。
著者:望月さやか/30代女性/8歳の子どもを育てるシングルマザー。フルタイムで働きながら副業を探している。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
※AI生成画像を使用しています
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!