働き始めて3カ月。接客や基本業務は一通り習得。常連さんは多いものの、ネット上の評価は賛否が分かれていました。
私が丁寧に対応しようとしている悪い口コミに、義母が感情的な返信を書き込んでしまい、コメント欄がたびたび炎上。その状況を面白がる客が集まるなど、悪評が悪評を呼ぶ状況になっていたのです。
悪い口コミに関しては、私が対応を任せてほしくて「SNSの書き込みはお店の評判を大きく左右します。私に任せてもらえませんか?」と進言しても、義母は「仕事のできない人間は口を出すな!」と聞く耳を持ちませんでした。
まさかのクビ宣告
悪評が立つ原因は、日によって態度がころころ変わる感情的な義母の接客態度にあるのは明らかでした。私が働き始める前から、ネットには「接客が最悪」との口コミが多数あったのです。それなのに、義母はすべての責任を私になすりつけました。
ある日、義母は私が働き始めてから店の評判が落ちたと言い出し……。
「家族だから無給だったけど」
「使えないから今日でクビよ!」
さんざん無給でこき使った挙句、まさかのクビ宣告。この仕打ちには思わず笑ってしまいました。しかし、いいタイミングでした。
「良かったです! ちょうど辞めようと思っていたんで♪」
私は義母にそう伝え、店を辞めました。
「え?」
まさか反撃されると思っていなかったのか、義母は絶句。私はこれまで溜め込んできた不満、評判を落としているのは義母自身であることをすべてぶちまけ、店を飛び出したのです。
店の評判を落とすだけでなく…
私が辞めて1カ月後、義母は「戻ってきてほしい」と泣きついてきました。私がいなくなったとたん、客足が激減したというのです。
口コミを見てみると、「やさしい店員さんがいなくなって、元の最悪な接客に戻った」「今は態度の悪い女将しかいないから行かない」「料理はおいしいのに、接客が残念」などといった投稿であふれていました……。
しかし、これで店のイメージを壊していたのが誰なのか、はっきりしました。
義父からも「無給で働く嫁にケチばかりつけるなんて、どう考えてもお前が悪い」と厳しく叱られたようで、義母はしぶしぶ私に謝罪。私が客にちやほやされるのが気に食わず、意地悪をしていたと白状したのです。
義父に促されてようやく謝った義母です。私は義母の接客態度や私への意地悪が、簡単に改善されるとは思えず、店に戻るかしばらく悩んでいました。
そんな私に、義父から連絡がありました。そして、義父は追い詰められたように、衝撃の事実を私に漏らしたのです。「実はあいつ、店の金をパチンコやら競馬やらに使い込んでいてな……。人件費もろくに払えないんだ。だから無理に戻ってきてくれなくても大丈夫だ。潰れても仕方ない。でも君が働いてくれていた分の給料だけは、なんとか工面して、今日振り込んだから安心してくれ」と、ため息混じりに打ち明けてくれました。
私は店の立て直しに奔走、義母は…
義父が作る料理は、どれも本当においしいのです。そんな店を失うのはあまりにももったいない……。義母の接客でも何十年も店が続いてきたのは、料理の味があったからに他なりません。つまり、義母さえいなければ、店は繁盛するはずなのです。
あの店を、義父の料理を、私はなくしたくない。そう強く思った私は、義母の解雇を提案し、店の経営を私に任せてほしいと義父に伝えました。すると義父は、私の思いに背中を押されたと言って、もう一度本気で店を、料理を、頑張ると決意したのです。
その後、義父母は離婚。同時に店の金を使い込んでいた義母は、当然義父から解雇を言い渡されました。そして、私は店の立て直しに奔走。会計のデジタル化やSNSでの集客など、店の運営を現代に合わせ、口コミ評価も着実に回復させていきました。客足が伸びた今では、アルバイトを雇えるまで経営も安定しました。
先日、そんな店に義母が「また働きたい」とやって来ました。聞けば、どこでバイトを始めても、続かないとのこと。しかし、私も義父ももう、義母と一緒に働く気にはなれません。きっぱりお断りして、義母には帰ってもらいました。
これからも、義父の作るおいしい料理をたくさんの人に届けるため、尽力していくつもりです。
◇ ◇ ◇
私利私欲に走った義母の存在が、どれほど店の足を引っ張っていたことか……。業界経験の長さだけでなく、仕事への誠実な想いこそがビジネスには必要なのですね。義父のおいしい料理を残すことができて本当に良かったですね。これからも繁盛していくことを願うばかりです。
【取材時期:2025年8月】
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。