記事サムネイル画像

ファミレスで突然ハサミを取り出すママ「な、なんで持ち歩いてるの!?」なんと私に向かってハサミを…

子どもが3歳のころ、SNSを通じて出会ったママ友数名と一緒に、子連れでランチをすることになりました。その日初めて会った人ばかりでしたが、ネットでよくおしゃべりしているので、ネットのノリのまま楽しく話していたのですが……。

SNSで知り合ったママとランチをしたら…

ところが、とあるママさんが、バッグから突然キッチンバサミを出したのです。え!? と驚いていると、そのママさんは自分の子どものからあげを、そのハサミで小さく切り始めました。

 

それは特に気にならなかったのですが、なんと今度は私のほうにハサミを向けて「切ってあげるね~! 大きいよね、これ~!」と言い、私の子、そして他の子のお皿のからあげまで切り始めたのです。

 

 

「ありがとう~!」と言っているママさんもいましたが、私は「勝手に他人の皿のものを、清潔かどうかわからないハサミで切るなんて! しかも素手で触ってるし!」とドン引きでした……。きっと、よかれと思ってしてくれたのでしょう。しかし、申し訳ないですが衛生面が気になったので、「もうおなかいっぱいかな? ママが食べるね!」と言って、切ってもらったものは子どもには食べさせず、私が食べました。

 

親切心でしてくれたことなのでやめてほしいとも言えず、モヤモヤが残るランチ会になってしまいました。これ以後は、少し人の行動に用心するようになりましたが、幸いそのママさんとはもうリアルで会うことはありませんでした。他人の常識と自分の常識はやはり違うのだなと思った出来事です。
 

 

著者:愛川 ゆき/40代女性・主婦

中学生の男の子を育てている母。やっと夏休みが終わるので、とてもほっとしている。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

※AI生成画像を使用しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP