丸亀製麺「生うどん」詳細・取り扱いは一部店舗のみ
丸亀製麺「生うどん」は、ごく一部の店舗でしか取り扱っていないお持ち帰り生麺です。ご自宅で丸亀製麺のうどんを楽しめますよ。
私はよく利用している店舗のお持ち帰り専用売り場にて発見しましたが、丸亀製麺の公式サイトを確認しても「生うどん」の取扱店は明記されていません。「生うどん」取り扱い店舗を具体的に知りたい場合は、丸亀製麺のお問い合わせフォームから確認してみてください。
・生うどん(1人前)・・・180円(税込)
・生うどん(2人前)・・・300円(税込)
丸亀製麺の「ぶっかけうどん(並)」は420円(税込)。一方で、お持ち帰り用の「生うどん」は調理の手間こそかかりますが、価格面ではリーズナブルですよね!
今回は、「生うどん(2人前)」を購入。丸亀製麺って、その場でお持ち帰りを頼むとかなり待つことがありますよね。ですが「生うどん」は店員さんによる調理の必要がないからか、前に注文している人がいなければ待ち時間ゼロで受け取れます。
丸亀製麺「生うどん(2人前)」実食レポ
・商品名:生うどん(2人前)
・価格:300円(税込)
割安感のある「生うどん(2人前)」をお持ち帰りしています。
小麦粉がたっぷりとついていますので、開けるときには粉が飛び散らないように注意を。
要冷蔵品です。製造者は「丸亀製麺」。1人前あたり369kcalです。ぶっかけうどん(並)は301kcalですので、少し「生うどん」の方がカロリー高いんですね。
ゆで時間の目安は、釜揚げうどんで約10分、釜玉うどんで約12分ほど。やや時間がかかるので、調理する際は余裕のあるときに作るのがおすすめです。
まずは、自宅にある、ねぎ・たまご・天かすをのせて「釜玉うどん」風に。
コシが強くてもっちもち!「これぞ丸亀!」という感じのうどんです。お店で食べるよりもコシがしっかりしていて、食べ応えも十分。幾度となく丸亀製麺でお持ち帰りをしていますが、正直「持ち帰りだとコシが弱くなるのは仕方ない」と感じていました。しかし、丸亀製麺「生うどん」ならその心配なし!丸亀製麺ファンであればぜひ試してみてほしい一品です!
うどんのコシは、釜揚げうどん風に仕上げると、より一層強く感じられます。コシのある食感が好きな方には、ぜひ釜揚げスタイルで味わってみてください。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:丸亀製麺「生うどん」は、自宅でもあのコシの強いうどんを楽しみたい時におすすめです。ただし、取扱店舗は限られているため、なかなか手に入らないことも。もし見かけたら、ぜひ一度試してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。