しかし、かつやさんは週末にゆうき君と訪れた公園でも、もえさんに頼まれた留守番中でも、スマホに夢中。「スマホを見ないで」「目を離さないで」と、もえさんから何度も念押しされたにも関わらず、軽く受け流します。
そして、買い出しの間、かつやさんにゆうき君と2人きりで留守番を任せたもえさんですが、帰宅後、ビー玉を口に入れているゆうき君を発見! しかし、かつやさんはなおもスマホを見続けます。
もえさんは誤飲の危険性を伝えますが、かつやさんは「過保護すぎる」ともえさんを批判。「危ないことから遠ざけたら成長しない」「強い男になってほしいから、少しくらいケガをしてもいい」と自分の育児論を語ります。
お互いにヒートアップして夫婦喧嘩に発展しますが、その様子を見たゆうき君が泣き出してしまい、夫婦げんかは一時休戦になるのでした。
イライラが止まらないパパ…
もえさんから届いたメッセージには、反省の言葉とともに、子どもの危険に関する情報サイトのURLが添付されていました。
しかし、かつやさんは「めんどくせ~!」と、届いた記事を見ようともしません。
「全部先回りで危険回避してたら、まともな奴になんねぇよ」
そう考え、是が非でも、自分の育児方針を変えようとはしないのでした。
▼もえさんが何度も同じことを伝えてくるのは、それだけ伝わっていないと感じているからです。かつやさんは「昔は違った(だから同じことをしても大丈夫)」と思っていますが、時代とともに育児の常識は変わっていきます。
かつやさんには、自分のものさしではなく、「ゆうき君にとってどうなのか」について考えてほしいものですね。
神谷もちさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。