記事サムネイル画像

しろくま&ぞうさん益子焼プレートにキュン♡子連れで行きたい「道の駅ましこ」見どころをインタビュー【栃木県】

「道の駅ましこ」は、栃木県益子町にある「食と農の発信拠点」! 豊かな食文化を持つ益子の魅力を存分に楽しめる道の駅です。

益子町は江戸時代末期から続く益子焼の陶芸の里として知られ、国内外から多くの陶芸家が集まる関東屈指の焼き物の町です。また、四季の恵み豊かな農業の町でもあります。

そんな益子の魅力を、陶芸文化と豊かな食文化の両面から体験できるのが「道の駅ましこ」です。

敷地内には広い芝生があり、子どもと一緒に遊んだりピクニックをしたりと、子どもとお出かけしても楽しめるはず! 今回はそんな「道の駅ましこ」担当者に、おすすめのスポットやグルメについてインタビューしました。

「道の駅ましこ」ってどんな場所?

「道の駅ましこ」には、地元産の野菜や果実が販売されている「ましこのマルシェ」や、それら農産物をふんだんに使用したレストラン「ましこのごはん」、観光案内から益子への移住の相談もできる「ましこのコンシェルジュ」などがあります。(施設担当者)

「道の駅ましこ」の建物は日本建築大賞(日本建築家協会主催)で大賞を受賞しており、3つ連なる木造りの大きな三角屋根が特徴的。壁面のほとんどは大きなガラス張りで、館内にいても益子の自然を感じられる造りです。

 

また、屋根には地元栃木県産の八溝杉が使用され、壁には益子焼に使われる土を取り入れるなど、益子らしさが随所に感じられるでしょう。

 

「道の駅ましこ」で子どもと食事

道の駅を言えば、おいしいグルメ! まず、子どもと一緒に訪れやすい飲食店を聞いてみました。

レストラン「ましこのごはん」

「ましこのごはん」は益子の食を楽しめるレストランで、地元の食材を使用した定食やスイーツ、ドリンクなどのグルメを提供しています。旬の農産物を取り入れたこだわりのメニューで、季節ごとに違った食材を楽しめるのが魅力です。(施設担当者)

ローストポーク定食 デザートorドリンクセット(2,220円 税込)

お子さまとのとりわけにおすすめのメニューは「ローストポーク定食」です。ローストポークは一口大にカットされていて食べやすく、定食なので小鉢がたくさんついてきます。さらに、セットにスイーツを選べばお子さまも満足していただけるのではないでしょうか。(施設担当者)

ローストポークは低温でじっくり加熱したやわらか食感。“いろいろなメニューが少しずつ”が嬉しい定食スタイルの大満足なセットです。

 

おこさまカレー ~ぞうさんプレート~ 550円(税込)

 

おこさまメニューは「おこさまカレー」と「おこさまうどん」の2種類。いずれもジュースとゼリーがセットになっています。

 

おこさまメニューのうつわは、焼き物の町益子ならではの益子焼! 大人気の窯元『よしざわ窯』のかわいいアニマルプレートです。「おこさまカレー」はしろくまプレートかぞうさんプレート、どちらがくるかはお楽しみ!

 

おこさまうどん 440円(税込)

 

おこさまうどんも同じく『よしざわ窯』のしろくまカップを使用しています。陶器の質感や重さを感じる経験は、子どもの食育にも繋がりそうですね。

 

「ましこのごはん」

営業時間 9:30〜16:30

・モーニングラストオーダー 10:45

・食事ラストオーダー 14:00

・カフェラストオーダー 16:00

※キッズチェア、子ども用カトラリーあり

 

 

「道の駅ましこ」子連れにおすすめスポット&サービス

芝生広場

北側に芝生広場があります。また、多目的室にフリーレンタルのゴザがあります。(施設担当者)

 

道の駅の建物北側にある芝生広場は広々とした気持ちの良い空間です。テーブルや椅子、ベンチがあり、無料でゴザをレンタルすることもできます。

 

「ましこのごはん」でテイクアウトして、青空の下でランチを楽しむのもいいですね!

 

キッズスペース

多目的室には子ども用休憩スペースがあります。(施設担当者)

気候に左右されない便利なキッズスペースは、休憩にもぴったり。さまざまな絵本を置いているほか、テレビでは子どもに人気の映像作品を流しています。

 

レンタサイクル

「ましこのコンシェルジュ」では自転車をレンタルできます。八溝山系の山並みがパノラマで広がる美しい益子の町に、自転車でお出かけするのもいいですね!

 

子ども用自転車、チャイルドシート付きの自転車の貸し出しもあります。

 

レンタサイクル利用料金

4時間500円、1日1,000円

 

道の駅ましこの基本情報

Q.道の駅ましこを楽しむなら、いつごろ行くのが狙い目?

道の駅ましこ担当者:季節によって異なる魅力があります。GWごろには田んぼ一面に植えられた稲のグリーンが鮮やかに彩り、お盆のころにはひまわり畑、秋にはコスモス畑、冬になると雪が積もった田んぼにたたずむ道の駅の明かりが美しく光り、1年通して周りの景色を楽しむことができます。

 

Q.子ども向けの設備はどこにある?

道の駅ましこ担当者:おむつ替えスペース、授乳室は施設内トイレに併設しています。

 

道の駅ましこ

⚫︎住所:栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271

⚫︎アクセス:【電車】真岡鉄道 益子駅よりタクシーで約10分【車】北関東自動車道 真岡ICより車で約20分、または北関東自動車道 友部ICより車で約30分、または北関東自動車道 桜川筑西ICより車で約15分

⚫︎駐車場:あり(普通車131台、大型12台、身障者用7台) ※無料

⚫︎営業時間:

直売・情報案内施設「ましこのマルシェ」「ましこのコンシェルジュ」:9:00~18:00

レストラン「ましこのごはん」:9:30~16:30

⚫︎休業日:毎月第2火曜日

⚫︎公式サイト

※営業時間や休館日は変更となる場合ありがあります

 

 

益子焼の文化に触れ、地元のおいしい料理を味わい、自然のなかで思いっきり遊ぶことができる「道の駅ましこ」。芝生広場で子どもと一緒に遊んだあとは、レストランで益子焼の器に盛られた料理を食べたり、レンタルしたゴザを広げてゆっくりしたり、過ごし方もさまざまです。

 

また、8月中旬にはひまわり祭り、10月中旬にはコスモス祭りなど、季節ごとのイベントも開催されており、訪れるたびに新しい発見があるでしょう。益子町へのおでかけを検討しているなら、ぜひ道の駅ましこも訪れてみてください。

 

 

※本記事の内容は、2025年7月23日時点の情報をもとに作成しております。営業時間·料金等は変更される可能性があるので、お出かけの際は必ず最新の情報をご確認ください

 

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP