記事サムネイル画像

「ねぇ、腐ってない?」ママ友主催のパーティーで珍しい食材を誤解→え、やめて!大声で更なる青ざめ発言

ママ友のお呼ばれパーティーに参加したときの話です。洋風のお食事をビュッフェスタイルでいただきました。

デリカシーがなさすぎる!

テーブルには、一口サイズのカナッペやブルスケッタ、ピンチョスなど、高級食材をふんだんに使った料理が並んでいました。

 

すると1人のママ友が「これ腐ってない?」と小声で話しかけてきました。見ると、ブルーチーズとキャビアのディップクリームが乗ったクラッカーでした。「キャビアとチーズなので大丈夫ですよ!」と小声で返したところ「キャビアじゃなくてとんぶりじゃないの? これ、おいしくない!」と驚くような発言を大声でしてしまいました。

 

確かにとんぶりは畑のキャビアと呼ばれていますが、キャビアは黒みが強いので見ればすぐにわかるはずです。しかも、招待されたパーティーで「おいしくない」と大きな声で言ってしまうのは、主催側に失礼だと感じました。自分はあのような態度を取らないように気をつけたいと思います。

 

◇ ◇ ◇

 

今回のように、何気ないひと言が場の空気を壊してしまうこともあります。お呼ばれの場では、たとえ口に合わない料理があったとしても、主催者が心を込めて用意してくれたものだということを忘れず、失礼のないように振る舞いたいものですね。
 

 

著者:浜崎 華/40代女性・営業職

仕事もがんばっているママ。姪や甥の面倒も見ている。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP