記事サムネイル画像

「今ヒマでしょ!」ママ友親子がアポなし訪問⇒困惑する私に…息子の“ひと言”で空気が一変!真っ青に

ある休日、家族でのんびりお昼ごはんを食べていたとき、突然インターホンが鳴りました。出てみると、ママ友が子どもを連れて立っており……。

突然の訪問に焦る私…そのとき息子が!?

「暇でしょ?近くまで来たから寄っていいかな」と言いながら、すでに玄関に足を踏み入れかけていたのです。部屋は片付いていないし、このあと予定もあったので、私は内心かなり焦りました。
 

 

仕方なくお茶を出しましたが、落ち着かない私の様子を見ていた5歳の息子が、「今日は忙しいから長くいられないんだよ」と素直に伝えてくれたおかげで、ママ友は「あっ、そうなの。予定ないと思って」と早めに帰ってくれました。はっきり伝えられない私もよくなかったのですが、予期せぬ訪問は本当に心臓に悪いと実感した出来事でした。

 

その後、ママ友には「急な訪問は困ることがあるから、事前に連絡をもらえるとうれしい」とやんわり伝えました。息子の素直なひと言がきっかけとなり、私自身も無理に我慢せず、きちんと伝えることの大切さを学びました。今では事前に予定を聞いてから訪ねてくれるようになり、とても気がラクになりました。

 

◇ ◇ ◇


突然の訪問は、迎える側にとって大きな負担になることもあります。だからこそ、事前にひと言連絡を入れるなどの配慮を心がけたいですね。

 

著者:菊地ゆうこ/40代 女性・会社員。3歳・5歳・9歳の子どもを育てる母。趣味はドラマ鑑賞。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP