犬用カートに愛犬を乗せていると…
朝の涼しいうちにと考え、8時半過ぎには犬用カートに2匹を乗せて、公園を抜け歩道を歩いていたときのことです。
すると、60代くらいの女性がトイプードルを連れて近づいてきて、「どうして歩かせないの? 犬なんだから歩かせないと」と声をかけてきました。
犬だから大丈夫…?
私は「アスファルトがとても熱いので歩かせられません。病院に行くために連れてきているんです」と答えましたが、その女性は「犬だから大丈夫」と言い張るのです。
けれども、そのトイプードルは暑さでぐったりしているように見え、私は胸が痛みました。
女性の夫がフォロー
そのとき、突然その女性の夫らしき人が駆け寄ってきました。「こんなに暑いのに歩かせるなんて! どれほど熱いか裸足で歩いてみろ!」と強い口調で奥さんを叱ったのです。
さらに「もう散歩はやめろ、熱中症になってしまう」と声を荒げていました。その姿を見て、思わず「ご主人、ナイス!」と心の中で叫びました。
まとめ
真夏の照りつける時間帯に、犬が熱いアスファルトを歩かされているのを目の当たりにし、驚きと同時に切なさを覚えました。あの日のトイプードルの姿は、今でも忘れられません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:浅倉南/50代女性・パート。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
※一部、AI生成画像を使用しています
シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!
シニアカレンダー編集部
「人生100年時代」を、自分らしく元気に過ごしたいと願うシニア世代に有益な情報を提供していきます!
-
「仏壇はこれがいい!」父亡き後、終活を始めた母の仏壇事情【体験談】
-
「家でみとりたかった…」家族の最期を病院で迎えることになった理由とは【体験談】
-
「ズボンまで濡れる…」でも尿漏れじゃない?受診後に判明したまさかの病名は【体験談】