以前、北陸で大きな地震があったとき、まる子さんは非常用トイレの価格調査を義母から頼まれ、何軒かホームセンターを回ってリストを渡しました。しかし、そのあと義母から特に何のアクションもなく、購入はしていない状態です。ちょうどホームセンターに行く用事があったので、義母にどうするか確認すると、ホームセンターでは買わないことにした様子。そして、そのまま時間が過ぎ、結局また購入自体を見送ることになっていました……。
どんな対策にもかなわない「におい」

今日はケアマネさんが来る日。時間通りにインターホンが鳴ったので、出迎えようとリビングのドアを開けると……。

悪臭が……! トイレにこもっている義母から放たれるにおいで間違いなさそうです。

消臭スプレーや換気など、悪あがきをしてみたものの、どうにもならず……。

悪臭が漂う中、ケアマネさんを出迎えることに……。

ケアマネさんが話を終えたあとも、義母はトイレにこもったまま。そして、悪臭も漂ったままです。

デイケアのときにトイレに行かずに済むよう、下剤で調整していることもあり、義母は2~3日分をまとめて出します。そのため、においは余計に強烈……。

義母がトイレから出てきたのは、ケアマネさんが帰ってから10分後のことでした……。
今日はケアマネさんが来る日。部屋の片付けをしながら待っていると、時間ぴったりにケアマネさんが到着しました。出迎えるためにリビングの扉を開けると……悪臭が漂っていました。これは、間違いなくトイレにこもっている義母から放たれるにおいです。
消臭スプレーや換気など、できることはしたけれど、デイケアのときにトイレに行かないように下剤で調整していることもあり、義母は2~3日分まとめて出すため、においも強烈。さらに、夏は熱中症対策だと言ってドアを全開にして入るので、音もにおいもダダ漏れです……。
結局ケアマネさんを悪臭の中で迎え、義母がトイレから出てきたのはケアマネさんが帰ってから10分後のことでした。掃除の際にアロマを使っても強烈なにおいは消えず、来客時には困ってしまいます……。
--------------
2~3日分まとめて出すとなると量もそこそこ多いでしょうから、においもきつそうですね……。でも、においは出している本人がコントロールできるものではないので、困りものですね。そんななか、ケアマネさんが顔色を変えずにクールな対応をしてくれて、まる子さんも救われたのではないでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!
-
前の話を読む235話
「あれ?」義母から預かった買い物リスト、肝心なものが足りないような #頑張り過ぎない介護 235
-
最初から読む1話
「なんか全然動けないの…」義母からのSOSに、移動手段を探した結果 #頑張り過ぎない介護 1
まる子
