記事サムネイル画像

とんっっでもない量に腰抜かしそう!【ラーメン山岡家】「大盛り」を超えた「デカ盛り」の迫力に仰天!到底一人では無理…

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているライターの相場一花です。

全国に店舗を展開する「ラーメン山岡家」。ラーメンメニューの大盛りに麺を大盛りにすると、ボリューム満点の「デカ盛りラーメン」として楽しめるのをご存じでしょうか。

今回は、実際にラーメンをデカ盛りにして実食してみました。デカ盛りにする方法やその迫力のボリューム感もあわせてご紹介します。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法を紹介します。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

まず、店舗の券売機でラーメンメニューを注文します。ラーメンは単品でもセットメニューでもOKです。
今回はランチメニューの「醤油ラーメンAセット」を選びました。Aセットは、好きなラーメンと好きな丼ぶりメニューを組み合わせられるセットです。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

そして、麺の量は「大盛り」にします。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

最後に、券売機のトップ画面から「他」のタブをタッチして、さらに「麺大盛り」をタッチ。すると、デカ盛りラーメンが注文できますよ。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

「醤油ラーメンAセット」をデカ盛りラーメンにした場合、お値段は1260円(税込)。このボリュームですから、複数人で取り分けても十分満足できそうです。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

ちなみに、今回は注文後、店員さんのご厚意で取り皿とレンゲを席まで持ってきてくださいました。
こうしたお心遣いはとってもありがたいですね。

 

ラーメン山岡家のデカ盛りラーメンはどのくらいのボリュームがあるの?

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 


・商品名:「醤油ラーメンAセット」をデカ盛りラーメンで注文
・価格:1260円(税込)


デカ盛りラーメンで注文した「醤油ラーメンAセット」が到着!丼ぶりは「チャーシュー丼」にしました。「あれ、ちょっとデカ盛りラーメンにしては麺の量が少ないのでは……?」と思ったら……

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

店員さんから「大盛りにしたラーメンに、麺大盛りを入れ忘れました」と声をかけられ、別のお椀に「麺大盛り」を追加で持ってきてくれました。本来は、麺大盛りの分も一緒に入っている状態で提供されますよ。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

麺を全部入れたところ、とんでもないボリュームのラーメンになりました。普通の人がひとりで完食するのは、かなりハードルが高そうです。実際、私はひとりではとても食べきれないので、夫と一緒にシェアして食べることに。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

ラーメン山岡家のデカ盛り仕様ラーメンは、大食いではない大人2人分くらいありますね。シェアして食べてふたりとも腹8分目位になり、コストパフォーマンスは良かったと思います。

 

ラーメン山岡家でデカ盛りラーメンを注文する方法

 

ラーメンの具材自体は通常通りなので、もし2人以上でシェアする前提でデカ盛りラーメンを注文するなら、サイドメニュー追加やセットにした方が満足感があります。

 

今回一緒に頼んだ「チャーシュー丼」は小ぶりながらも程よいボリューム感で、デカ盛りラーメンのボリュームを考えると、ちょうどいい組み合わせでした。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:ラーメン山岡家のデカ盛りラーメンは、大人2人分ほどのボリュームで、とにかく満足感たっぷり。シェアして食べるなら、サイドメニューを1品追加したり、セットにしたりすることでさらにバランスよく楽しめます。
今回は夫婦2人でシェアしてちょうど良い量でした。カップルやご家族で訪れる際の参考になれば嬉しいです。もちろん、ひとりでガッツリ食べるのもおすすめ。機会があれば試してみてください。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター相場一花

    飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP