SNS反響の「厚揚げ」の食べ方とは
今回ご紹介する食べ方をSNSで投稿したところ、複数のコメントをいただくなど反響がありました。
やはりそれだけ、リーズナブルでも満足感のある厚揚げへの興味関心が高まっているように感じられますよね。
記事後半では、実際にいただいたご感想もご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしていってください!
「厚揚げのごま味噌焼き」のレシピ
材料(2人分)
・厚揚げ…2枚(250~300g)
・白炒りごま、味噌、砂糖、醤油、ごま油…各小さじ2
作り方①混ぜる
厚揚げ以外のすべての材料(白炒りごま、味噌、砂糖、醤油、ごま油)をひとつの容器にうつし、混ぜ合わせてタレを作ります。
作り方②塗る
油抜きをした厚揚げに、タレを塗りひろげます(2枚とも同様に塗りひろげます)。
作り方③焼く
トースター(または魚焼きグリル)で、厚揚げのフチの部分に、焼き色がつくまで焼きます。
最後に、器に盛り付けて、好みで青ネギ(分量外)をトッピングすれば……
完成「濃厚ー!また作ります」
「厚揚げのごま味噌焼き」の完成です。
味噌のこっくりとした旨みと、砂糖醤油の甘めの味付けが合わさることで、とても満足感のある味わいになります。
また、トースターを使ってこんがりと焼き上げることで、表面がカリカリ食感に仕上がるのも美味しいです。
時短でパパッと作れる今回のレシピを、SNSでご紹介したところ「濃厚ー!甘めのタレが好みでした!また作りますねー!」「厚揚げがメインおかずになった」「これいいかも つくろ」といったご感想をいただきました。
「手軽で良さそう」「作ってみようかな」と思われた方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。
また、今回の内容を気に入っていただけたら、ご家族や知人の方にシェアしていただければ嬉しいかぎりです。