記事サムネイル画像

「ちょっ…手抜き?」持ち寄りランチに大量のカップラーメンを持参したママ友→袋を覗き全員が歓喜したワケ!実は…

子どもが幼稚園に通い出したころ、クラスのママ友数人と持ち寄りランチをすることになりました。

持ち寄りランチで大量のカップラーメン!?

持ち寄りランチ当日。私はサンドイッチやサラダ、煮物など定番の家庭料理を思い浮かべながら、パスタを準備して参加しました。テーブルに色とりどりの料理が並び、和やかな雰囲気に包まれていたそのとき、あるママが取り出したのはなんと「カップラーメン」でした。しかも、コンビニ限定やご当地シリーズなど、珍しいカップラーメンが大袋にぎっしり。

 

最初は「手抜き……?」と一瞬静まり返りましたが、気がつけばみんな興味津々で選び、わいわいしながらお湯を注いで食べ比べを楽しみました。思いがけない展開でしたが、一番盛り上がったのはそのカップラーメンでした。

 

 

◇ ◇ ◇

 

後日、他のママ友から「意外と気負わず楽しめるね」「豪華さよりアイデアが大事だね」と話題になりました。たしかに持ち寄りと聞くと頑張らなくてはと力んでしまいがちですが、みんなが笑顔になれる工夫こそが一番だと感じました。それ以来、私は張り切りすぎず、少し遊び心を入れて持ち寄るようにしています。結果的に「気軽さ」が、ママ同士の距離を縮める一番の調味料だと思いました。

 

著者:八田美衣子/30代女性・主婦/ 結婚生活14年目の専業主婦。猫の介護をしている

 

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP