医師のひと言で深夜の分娩室が騒然!
すぐに助産師さんが来てくれて子宮口の確認をしてもらいましたが、まだ余裕はあるものの陣痛室に移動することになりました。何とか陣痛室についてベッドに横たわり陣痛の強さを測る器具をつけている最中、私は我慢できずにいきみ始めてしまいました。「えっ?」と驚いた表情の助産師さんが慌てて子宮口を測り直すと、すでに全開で移動時間で一気に開いたようでした。そのままドタバタと分娩室に案内されると私より前に陣痛室で待機している妊婦さんの分娩に備えて、夜間にも関わらずお医者様はすでに待機中でした。
分娩室に入ってきた先生が「やっと全開になったんだ」と言うと、「別の方です!」と助産師さんが! 前の妊婦さんだと勘違いしていた先生は驚いていました! そんなハプニングが起こった中で私の出産が始まりました。助産師さんに「いきんでいいよ」と言われた瞬間、いきみ逃しは無理だった私は思いっきりいきみすっぽーんと、子どもが産まれてきました。病室から分娩まで、30分のあっという間の出来事でした。
◇ ◇ ◇
出産後、私より前に陣痛室に入っていた妊婦さんがいて、出産後に部屋を移動すると、私より前に陣痛室に入っていた妊婦さんはまだ出産していませんでした。出産までの時間は本当に人それぞれなんだなと思いました。私のように短い時間で生まれるような人もいるので、早めにナースコールをすることは大事だと思いました。
著者:田中ひろか/40代女性・会社員/7歳育児中のシングルマザー。現在は平日工場勤務で土曜日はバイト。
イラスト:miyuka
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!