夫のこだわりにびっくり
一緒に暮らし始めてから、夫にびっくりしたことがあります。それは、洗濯物のたたみ方にとてもこだわりがあるところです。ひとり暮らし期間が長かったこともあり、夫の中では洋服や靴下、タオルなどすべてに独自のたたみ方が存在するそう。
そのため、家族の誰かが夫の洗濯物を違うたたみ方でたたむと、夫はあとからすべてたたみ直すのです……。たたみ直されるたびにモヤモヤしてしまうので、最近では夫の洗濯物はたたまず、そのまま夫に渡すようにしています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
大大ママさんの夫のように、ひとり暮らしで染み付いた、独自の家事や掃除のやり方がある人は多いのではないでしょうか。しかし、誰かと一緒に暮らすとなると、その独自の方法を貫き通すわけにはいかなくなってきますよね。しっかりパートナーと話し合って、お互いが暮らしやすい方法を見つけるのがいいかもしれません。
著者:大大ママ/女性・主婦
イラスト:ナムル
続いてのお話は、夫が飲み物を飲むたびに、シンクにコップが並べられていき……。
シンクに大量のコップが…
一緒に暮らし始めてから、夫にびっくりしたことがあります。それは、飲み物を飲むたびに新しいコップを使うことです。夫曰く、1度使ったコップに再度飲み物を注ぐのがあまり好きではないらしく、新しいコップを使ったほうがおいしく感じるのだとか。
すぐに洗って使ってくれればいいのですが、夫は「あとでまとめて洗う」と言うため、シンクに大量のコップが溜まってしまいます。その量にも驚いてしまうので、ちょっとやめてほしいなと思っています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
飲み物を飲むたびに新しいコップを使う夫に、びっくりしたというづきさん。シンクに溜まる大量のコップを想像すると、づきさんが驚いてしまう気持ちがわかりますね。みなさんは、パートナーと暮らし始めてびっくりしたことはありますか?
著者:づき/女性・主婦
イラスト:ふー
今回は、「結婚してから判明した、夫の驚くべきこだわり」にまつわるエピソードをご紹介しました。思わぬこだわりに驚くことや、モヤモヤすることもあるかもしれませんが、見方を変えると、それも結婚して一緒に暮らしているからこそ知ることができた一面。話し合いをしたり、時に受け入れたりすることも、夫婦円満の秘訣なのかもしれませんね。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!