記事サムネイル画像

「何を言っているのかな!?」母に付き合う私たちは毎日クタクタですけど #母の認知症介護日記 234

「母の認知症介護日記」第234話。アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

母・あーちゃんが引っ越してから、3日間ほどは父から姉・なーにゃんのもとへメールが届いていました。しかし、それもパタリと途絶え……半月ぶりに届いたメールは、あーちゃんへの生活費や税金の請求明細でした。どこまでもお金にこだわる父にワフウフさん姉妹はあきれていましたが、実はあーちゃんの古い携帯には、父が情緒的なメールを送っていたことがわかり、ワフウフさん姉妹はビックリ。ちなみに、そのメールはあーちゃんの目に触れることなく、携帯電話がワフウフさん姉妹の手によって解約されたことを父は知りません……。

施設で暮らすようになって、物盗られ妄想がひどくなったあーちゃん。いろいろな物をあちこちに隠しています。しかし、ワフウフさん姉妹は、部屋に見慣れないコップや時計を見つけ、もしかしてあーちゃんが悪気なく持ち出しているのでは? と心配になり、施設長とケアマネさんに相談することに。その結果、時計は隣の部屋に入居する方のものと判明。相手も認知症のため、時計をやりとりした経緯があいまいで、ワフウフさんは認知症同士の人付き合いの難しさを痛感するのでした。

 

絶対覚えていないよね…

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

あーちゃんが施設に引っ越してからというもの、姉妹で手分けしながら2日以上空けずにあーちゃんに会いに行き、散歩に連れ出しています。かなりの距離を歩くので、私たちもクタクタ……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

しかし、あーちゃんは「運動不足」だと訴えます。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

運動不足のせいで、足に力が入らないらしく……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

「毎日お散歩ができない」ことが不満の様子。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

え……????

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

その言葉にイラッとしつつも、毎日お散歩していることを説明して……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

自宅で生活していたころよりも、たくさん歩いていると伝えても……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

やはりピンときていない様子。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

私の説明に納得したかのような返事をしますが、これは絶対わかっていないやつ……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

こんなふうに言ってくれているのに、私たちが来たことは覚えていても、お散歩していることは忘れてしまうみたいです。……かなしいなぁ。

 

 

あーちゃんが施設で暮らすようになってから、姉と手分けして今のところ2日以上空けることなくあーちゃんに会いに行っています。そのたびにあーちゃんを散歩に連れ出し、たくさん歩くようにしています。

 

私たちにも良い運動になっていいと思いつつ、案外これがキツいです……。姉は股関節の調子が悪いこともあって、私よりも体が悲鳴をあげている様子。そんな私たちをよそに、あーちゃんは涼しい顔で「ここにいたら、毎日お散歩ができない」と言い、運動不足を訴えてきます。

 

その訴えに「ナニイッテルノ……?」状態の私。ちょっとイラッとしながらも、毎日お散歩には行っていること、以前よりもたくさん歩くようになっていることを説明すると「そうね、そうね!」とあーちゃんは納得したような返事をします。……が、絶対覚えていないっぽい。私たちが来ていることは覚えていても、なぜかお散歩の記憶はなくなってしまうようで……不思議です。

 

--------------

誰かのお散歩に付き合うのは、自分のペースで歩けないのでなかなか大変そうです……。あーちゃんのために身を粉にして動いても、あっさり忘れられ、さらに不満までぶつけられてしまうと、イラッとしてしまう気持ちはよくわかります。ワフウフさんの場合は姉妹で同じ状況なので、そういった気持ちを共有できる存在がいるのは心強いですね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターワフウフ

    昭和を引きずる夫、成人した息子娘を持つ50代主婦。実母のアルツハイマー型認知症発覚をきっかけに備忘録としてAmebaでブログを始める。2019年一般の部にてAmebaブログオブザイヤー受賞。 2023年4月、書籍「アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護」発売。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP