産後すぐ、義実家に1週間滞在!?さらなる要求が!?
産後間もない私は、慣れない授乳や寝不足で精一杯。それでも義母に気を遣いながら過ごしました。夫は平日は仕事で不在、週末に迎えに来ただけで、ほとんど1人での滞在。そんな中、後日夫に「食費や洗濯代がかかったから」と金銭を請求していたことを知り、正直ショックでした。実家では無償で世話を受けていた分、余計にギャップが大きかったです。産後すぐで心身ともに疲れ切ってたので「気を遣ってまでお金を払うなら、行かなければよかった」と思ってしまいました。
もちろん義母の考えも理解できなくはありませんが、産後の繊細な時期に直面したことで、苦い思い出として残っています。
◇ ◇ ◇
この経験から、夫婦で義実家との距離感やサポートのあり方を事前に話し合うことの重要性を痛感しました。
著者:杉浦咲子/40代女性・フリーランス/女子中学生の母。フリーランスの語学教師。趣味は旅行とドラマ鑑賞
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!
私は産後に義実家なんて絶対に無理だし、義母の立場だけど産後のお嫁さんに家に来てもらいたくないけどね。
生活費まで要求されたら、次は「お金かかるなら実家へ帰りますね」って言えるよね。
それにしても今のお嫁さんも案外義母に何も言えないんだね。
私は嫁の頃、夫が親の言いなりだったから自分でいいかえしてたよ。