記事サムネイル画像

SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にベーコンポテトパイじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」止まらないったらない

こんにちは!月に2回くらいマクドナルド(以下、マック)に行くのをこっそり楽しみにしているライターのやまだかほるです。

期間限定商品の「ベーコンポテトパイ」。気になっていながら、うっかり食べ損なってしまったのです。しかも、今期は「“チーズ”ベーコンポテトパイ」だったというのに。

 

春巻き

 

 

マクドナルドのベーコンポテトパイを春巻きで再現したというのは、Xで活動されている人気の料理発信者『シェフにゃん@「節約×お手軽」料理レシピ』さんです。

 

シェフにゃんさんは、“簡単・節約・子ども向け”のお料理レシピを中心に紹介なさっていて、おうちご飯を楽しくするアイデアをたくさん発信されています。

 

ご家族がどハマりしたというこのレシピ。気になりますよね。早速チャレンジしてみたいと思います!

 

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

材料(10本分)

  • 春巻きの皮…10枚
  • じゃがいも…約400g
  • 玉ねぎ…1/4個
  • ベーコン…4〜5枚
  • ピザ用チーズ…50g
  • サラダ油…適量

【A】

 

  • 塩…適量
  • こしょう…適量
  • コンソメ(顆粒)…小さじ1
  • 牛乳…大さじ1
  •  

作り方①じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンの準備をする

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

じゃがいもは皮をむいて小さめに切り、600Wのレンジで5〜6分加熱します。これで8mmから10mmくらいの大きさかと。

 

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

熱いうちに潰しておきましょうということでしたが、ちょっとかたかったです。じゃがいもの個性なのか、もう少し小さく切るべきだったのか。

 

とはいえ、最終的には油で揚げる工程があるので、問題ありませんでした。

 

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切っておきます。

 

作り方②具材を混ぜ合わせる

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

つぶしたじゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、ピザ用チーズ、【A】を混ぜ合わせましょう。

 

作り方③春巻きの皮で具材を巻く

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

春巻きの皮に具を乗せて巻いていきます。

 

 

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

あ!!!うっかり無意識に、つい普通の春巻き状に巻いてしまった!!!

 

ベーコンポテトパイの形状に巻きたかったのに!!!

 

作り方④春巻きを揚げ焼きにする

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

フライパンに1~2cm程油を引き、両面がきつね色になるまで揚げ焼きにしたら完成です!フライパンの深さ半分程度の油が入っていれば大丈夫そうです。

 

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

いい色になってきました。

 

止まらないったらない

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

うんうん、うんうん、と思わずうなずいてしまう味。ぱりぱりの春巻きの皮は、確かにパイっぽいぞ。しょっぱいうえに、コンソメ味がついていて、ポテトとチーズとベーコンなんて、ホントに反則。

 

マックで延々とフライドポテトをつまんでしまう感覚といいますか、もくもくもくもくと食べ終わったら、つい次の1本に手を伸ばしてしまいます。やばいやばい。

 

お好みでケチャップやマスタードを添えても良いそうですが、何もつけなくても十分でした。

 

安心で優秀なおやつじゃないか

シェフにゃんさん「ベーコンポテト春巻き」のレシピ

 

長さをちょっと短く、平たい形状にまとめて揚げたら、もっとマックのパイっぽく仕上がったことでしょう。こんな味だったのかー、と後づけで大納得したチーズベーコンポテト春巻きでした。

 

家族と二人で食べながら、これ全部いったらやばいよね、とブレーキをかけました。冷蔵庫に入れて次の日に、弱火のフライパンでじっくり温めたらパリパリが復活。またおいしく食べられましたよ。

 

ご飯のおかずにはならないけれど、小腹が空いた時なんかには最高です。ビールと一緒につまむのにも最高。

 

春巻きの皮って、こんな使い方も出来るのね。子どもたちのおやつにも、中身が分かっていて安心で、腹持ちもよくてなかなか優秀なのではないかと思われます。大人も子どももみんなが大好きな味だし。

 

楽しく作り、楽しくいただきました。マックのあれを再現、と意識しなくても、普通に素敵な一品です。また作っちゃうだろうなー。皆様もぜひ、お試しくださいね!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターやまだかほる

    効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP