やまだかほるの記事

著者プロファイル

ライター

やまだかほる

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!

記事(133)
【なす=煮浸しだけ、やめます!】タサン志麻さん「フランスで愛されてる風」の食べ方!ワシワシ頬張りたいね
【なす=煮浸しだけ、やめます!】タサン志麻さん「フランスで愛されてる風」の食べ方!ワシワシ頬張りたいね
こんにちは!改めて料理のレパートリーが少なすぎることにショックを感じている、ライターのやまだかほるです。 ナスを買ってきて作るのは、焼くか蒸すかして、しょうゆや何かをかけて食べる、もしくはお味噌汁に入れたり炒めものにしたり、煮浸しにしたりするくらいでしょうか。 自分の中の引き出しが小さくて浅いのです。同じようなものばかり作っていると、奥行きも幅も深さも広がらないということなんだな。 そんな私が今回挑戦するのは、想像もしなかったような新鮮な作り方、見え方のナス料理。経験値がひとつ増えたような気持ちになりました。
"人気1位"【本当は教えたくない】「なすの最高にうんまい食べ方」「煮浸しにしないで」
"人気1位"【本当は教えたくない】「なすの最高にうんまい食べ方」「煮浸しにしないで」
こんにちは!好きなものを好きなように作って食べるひとりごはんが、嫌いじゃないライターのやまだかほるです。 家族と一緒に囲む食卓や、友達を誘って作る料理とは全く違う意味合いのある、ひとりごはん。 やる気なく、カップ麺に手を伸ばす日もあれば、何かを買ってきてすましてしまう日もよくあります。 我が家は大人3人暮らしなのですが、それぞれ仕事も時間帯も日々変化するので、それぞれのごはんは、それぞれで、というのが基本ルール。 朝、昼、晩、いずれも、思いのほか、ひとりで食べる機会が多いのですが、ここが荒れ続けると心がすさんできます。 今回は野菜も肉もきちんと入れて、ちゃっかりひとり分だけ作る、気になるカレーレシピを見つけて作ってみたので、ご紹介したいと思います。
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方
こんにちは!大好きなレタスですが、サラダに使った後の半分を忘れてしなしなにしてしまうことがよくある、ライターのやまだかほるです(食べますけどね)。 野菜をたっぷり食べたい!という気持ちの時、サラダももちろんいいんですが、やはり火が入った方が量的にはたくさん食べられますよね。 とはいえ、例えば青菜のお浸しを作っても、それだけではごはんは成立しないのが悩ましい。そんな中、今回はレタスと肉を一気に調理しておかずにしちゃうという、素敵な一皿をお届けします!
家中の折り畳み傘、やめてこれ!【本当は教えたくない】かれこれ何本も購入「9,900円でも正解」「手が塞がる問題も解決」
家中の折り畳み傘、やめてこれ!【本当は教えたくない】かれこれ何本も購入「9,900円でも正解」「手が塞がる問題も解決」
こんにちは!長年悩み続けた「持ち歩き用折り畳み傘」の正解に辿り着いた気がしている、ライターのやまだかほるです。 GW後半は各地で雨予報のようですね。 折り畳み傘を買おうと思ったところ、なかなかいいものが見つかりません。軽量の傘は軽くていいんだけれど、小さいし、ちょっと激しい雨や風の日にはどうも心もとないんですよね。 そんな中、ようやく納得のいく傘に出会えたので紹介します。
【チンゲンサイ、まだ炒め物にしてるの?】幸せ溢れる「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!メモしとこ
【チンゲンサイ、まだ炒め物にしてるの?】幸せ溢れる「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!メモしとこ
こんにちは!ひとりごはんにも年季が入ってきたライターのやまだかほるです。 誰かと暮らしていても、そうでなくても、ごはんをひとりで食べることは、大人なら、どんな人にもきっとあることですよね。 たまにしかないチャンス!という方なら外食だったりするのかもしれませんが、ひとりごはんの機会が多い生活なら、買ってきたお惣菜じゃなく、自分で作ったものを食べられると達成感もひとしおです。 今回は、簡単に作ることができて、心も身体もほっとするひと皿をご紹介したいと思います。
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!
こんにちは!フレッシュな青じそが大好物のライター、やまだかほるです。 ベランダ栽培でも毎年こぼれ種からどっさり芽が出て、青じそには困らない我が家。 小丼にちぎってあしらい、そうめんには細切りにしてたっぷりのせ、サンドイッチにもこっそりひそませ、独特の香りをほんのり感じる料理を堪能しています。 そんな中、今回は、おぉ、その手もあったか!と嬉しくなってしまったレシピをご紹介したいと思います。
もう、ただの水筒に戻れない!!【今まで買った中で一番最高!】「氷もジャカジャカ入る」
もう、ただの水筒に戻れない!!【今まで買った中で一番最高!】「氷もジャカジャカ入る」
こんにちは!外出時には、出来るだけボトルに入れた飲み物を持参するようにしている、ライターのやまだかほるです。 コロナ禍の一時期、ゴミを出さないエコ生活にどハマりました。現在は無理しない範囲で続けていますが、ボトルを持ち歩く習慣は残っています。 さまざまなメーカーから、さまざまなボトルが販売されていて、用途やニーズに合わせて自在に選ぶことができますよね。 家族が増えるとボトルの数もこうなるか……と思うくらい、我が家にも相当数のボトルがあります。そんな中から、気づけばヘビロテしているREVOMAXをご紹介したいと思います。
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「2袋瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「入れたパーツ全てが最強」たっぷり召し上がれ
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「2袋瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「入れたパーツ全てが最強」たっぷり召し上がれ
こんにちは!野菜をいろいろ、手軽にたくさん食べたい!と日々頭を悩ましているライターのやまだかほるです。 とはいえ、レパートリーが貧弱&考える余裕がないので、いわゆる簡単なお惣菜というか、青菜ならお浸し、ごぼうならきんぴらといった具合に、同じようなものばかり作ってしまいます。 ​少し時間がある時には料理本を読んだり、サイトを眺めたり、料理番組の動画を見て「作りたい!」と思う料理を探すのですが、そんな中、なんだか興味を惹かれる野菜料理を見つけました。
【ハンバーガーは一生これにする!?】「マクドナルド」もいいけど...これ大成功!「空腹に一撃」格別のうまさ
【ハンバーガーは一生これにする!?】「マクドナルド」もいいけど...これ大成功!「空腹に一撃」格別のうまさ
こんにちは!時々無性にマックに行きたくなるライターのやまだかほるです。 決まってオーダーするのは、チキンナゲットと普通のハンバーガーか、てりやきマックバーガー。あの独特のパテやソースの味わいは、何だか癖になりますよね。 普通のハンバーグをパンに挟んでサンドイッチにしたりすることはありますが、照り焼き味のハンバーガーを家で作れる!?と気になるレシピを見つけました。
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」
こんにちは!豚肉の中でも、しゃぶしゃぶ用に薄く切ってある肉が大好きなライターのやまだかほるです。 薄い薄い肉は、多少火を通しすぎようが、失敗しようが、やわらかく仕上がるし、火が通っていないという心配もまずないのが料理番としてはありがたい食材ですよね。 ゆでて火を通し、それを冷ましてサラダ風にいただく、というのはよくやりますが、他の使い方を探していて目についたのが「焼きしゃぶ」の文字。なになに?
【乾燥わかめ】はサラダで終わらせないで!?和田明日香さんに感謝『めっちゃ合うやん』「今すぐメモして」大ヒットの食べ方
【乾燥わかめ】はサラダで終わらせないで!?和田明日香さんに感謝『めっちゃ合うやん』「今すぐメモして」大ヒットの食べ方
こんにちは!沖縄料理も大好きなライターのやまだかほるです。 中でもチャンプルーは自己流で、しょっちゅう作っているもののひとつ。フライパンひとつで作ることができて、おなかいっぱい食べても罪悪感が全くないという素敵なお料理。 今回は料理研究家・和田明日香さん考案のわかめの入ったレシピを紹介します。
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」
こんにちは!おそらく週に1度以上は鶏肉を食べているライターのやまだかほるです。 肉類の中ではダントツに登場回数が高いかもしれないです。やはりお手頃な価格と、どんなふうに調理しても、まぁ失敗しない、というのがその理由でしょうか。 そんな鶏肉ですが、むね肉って、皆様はどんな風に食べていらっしゃるのでしょう? 我が家では唐揚げにするか、ゆでるか蒸すかして割いて棒棒鶏やサラダにするか、ほぼその2択なんですよね。 また、今や健康的なダイエットや筋トレをされる方の必須食材となっている「鶏むね肉」。新たな調理法を探してみようと思いつきました。
【ウインナー「画像のように」いきなり焼かないで!?】"新しい食べ方"→「予想外すぎ」「口の中で弾ける!」
【ウインナー「画像のように」いきなり焼かないで!?】"新しい食べ方"→「予想外すぎ」「口の中で弾ける!」
こんにちは!冷蔵庫の中にソーセージとベーコンを欠かさないようにしているライターのやまだかほるです。 ソーセージの中でもシャウエッセン®は大人気商品ですよね。いつも冷蔵庫にあるよ、というご家庭も多いのではないでしょうか。
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ
こんにちは!そば、うどん、そうめんを順繰りにゆでてはしょっちゅう食べているライターのやまだかほるです。 冷たい麺を食べる時に、あったらいいな、と毎回思うのが「かき揚げ」。 さっぱりした麺に、油で揚げたものを添えるというのは“出会いもの”と言いましょうか、考えた人天才!です。 揚げるだけ、と思いきや「かき揚げ」はからりと上手に揚げるのがなかなか難しい代物。上手に揚げるには、と探していたときに、試してみたいと思うレシピに出会いました。
もう煮浸しにしない!シェフ【なす1袋でこれ作って!】「腰を抜かすほど旨い」「とろとろ」そうめんが進む〜!
もう煮浸しにしない!シェフ【なす1袋でこれ作って!】「腰を抜かすほど旨い」「とろとろ」そうめんが進む〜!
こんにちは!ついカップ麺に手を伸ばしてしまうことも多いライターのやまだかほるです。 おいしかったのに、“また食べてしまった……”と思っちゃうのはなぜでしょう。ちゃんと作って食べたい気持ちとめんどくさい気持ちとの間で戦う毎日。 今回トライしたのは、麺類最速のそうめん+めんつゆを使ったひと皿。またあれを食べたい!という強力な食い意地で、”めんどくさい”に勝てるかもしれない気がした料理です。
【きゅうりはそのまま食べないで!】“あの液体”ドボンが正解!「スルッとなくなりそう」「クセになる」
【きゅうりはそのまま食べないで!】“あの液体”ドボンが正解!「スルッとなくなりそう」「クセになる」
こんにちは!全国の酢好き、野菜好きの皆様、ライターのやまだかほるです。 野菜を食べる、と簡単に言っても、食べるまでには洗う、水気を切る、食べやすいサイズに切る、などのいささか面倒な手間が必ずかかります。 疲れている時、やる気がどこかに行ってしまっている時には、そのハードルを超えるのは果てしなく無理な気持ちになりますよね。 そんな時の強い味方がピクルスです。簡単に言えば酢漬けの生野菜。瓶から取り出すだけでつまめるうえに、味がついているというありがたさ。 とはいえ、あまりに複雑なレシピだと、作るのもまた面倒。今回はお酢の名門・ミツカンの公式サイトで見つけたとてもシンプルなピクルスを作ってみようと思います。
ゆで卵はそのまま食べずに...【リュウジさん流】「卵にベーコンって最高か!」美味しい食べ方!パンにもばっちり
ゆで卵はそのまま食べずに...【リュウジさん流】「卵にベーコンって最高か!」美味しい食べ方!パンにもばっちり
こんにちは!苦手なものも、どうにかして食べられるようになりたいライターのやまだかほるです。 誰にでもひとつはあるに違いない嫌いな食べ物。おいしいーと食べている人を見るとすごく損してるような悔しい気持ちになりますよね。 NHK『ボクを食べないキミへ〜人生の食敵〜』は、そんな嫌いな食べ物=食敵(しょくてき)を料理家さんたちの力を借りて、克服しよう、という異色の料理番組です。
【こうすればよかったのね!(泣)】超簡単なコーヒーゼリーの作り方「目からウロコ」「ストレスゼロ」
【こうすればよかったのね!(泣)】超簡単なコーヒーゼリーの作り方「目からウロコ」「ストレスゼロ」
こんにちは!スナック菓子や甘いお菓子を夜な夜な食べては体重増加に悩んでいるライターのやまだかほるです。 文字通り重い腰を上げて、お菓子を買うのを痩せ我慢して3日。 そろそろ口寂しくなってきたので、手軽なものを自宅で作ろうと思いつきました(まるでダイエットになってない)。
【そうめんに、めんつゆ使うなだとーー!?】さすが"栗原はるみさん流"「想像の100倍」すごい食べ方「難易度★★★」
【そうめんに、めんつゆ使うなだとーー!?】さすが"栗原はるみさん流"「想像の100倍」すごい食べ方「難易度★★★」
こんにちは!冷やし中華が始まったら、なんだかうきうきしてしまうライターのやまだかほるです。 暑い季節には何度作っても飽きない冷やし中華。食べたいのに中華麺がない!という時にも、安心なレシピがあるんです。 それは、そう、そうめんです。そうめんなら、夏場はほぼ常時在庫があるじゃないですか!?
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」
こんにちは!人生最後の食事は何にする?と聞かれると、迷った挙句に結局いつも「焼きそば……」と言ってしまうライターのやまだかほるです。 作るのはいつもソース焼きそば。 そしてそれが大好きなので、全く問題ないのですが、ちょっと目新しいレシピを見つけ、気になってしまいました。
PICKUP