「目玉焼き=しょうゆ」はもう卒業!?
今回、目玉焼きにかけたみた粉の正体は……「味の素」! しょうゆは不要、味の素をパラリとするだけで、旨味たっぷりの目玉焼きになるんです。
おすすめポイント
・味の素をひとふりするだけ!
・卵のコクが増して絶品♡
・減塩にもおすすめ
リッチな味わいになる「目玉焼き+味の素」
目玉焼きの焼き加減はお好みで。個人的には、とろっと黄身が残る半熟ぐらいに仕上げるのがおすすめです。
目玉焼きが焼けたら、皿に移して味の素をパラリ。仕上げにほんの少しだけ塩をかけられば、リッチな目玉焼きの完成です!
卵のコクが増してる……!
味の素をまとった目玉焼き、見た目はいつもと変わらないのですが、味は全然違います。
違いがハッキリとわかるのは、黄身を崩したとき。卵のコクが増して、贅沢な味わいになるんです。
わが家はスーパーで底値の激安卵を買っていますが、味の素をパッパとふるだけで高級卵を食べている気分を楽しんでいます。味の素は、まさに魔法の粉!!! もう、味の素なしで目玉焼きは食べられません……♡
丼ぶりにするのもおすすめ
炊きたての目玉焼きをのせれば、ボリュームたっぷりの丼ぶりに早変わりします。しょうゆを控えられる分、減塩にもつながるのがうれしいポイントです。
目玉焼きの味の素がけ、ぜひ試してみてくださいね♪