罪悪感なし!むしろ積極的に食べたいチップス
チップスと聞くと、「おいしいけど身体に良くない……」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
でも今回挑戦した、セブンプレミアムの「鶏肉チップス」レシピなら、罪悪感ゼロ!
むしろタンパク質がしっかり摂れる、積極的に食べたいチップスなんです。しかも火を使わず、電子レンジだけで作れるのもうれしいポイント!
まずは基本のレシピから作ってみます。
セブンプレミアム「3つの材料&電子レンジで簡単!鶏肉チップスの基本レシピ」
材料(お好みの量)
・鶏むね肉…好きなだけ
・塩…少々
・こしょう…少々
作り方①鶏むね肉を切る
皮をはぎ取り、脂身や筋を取り除きます。
包丁を寝かせて薄くそぎ切りにし、クッキングシートの上に間隔を空けて並べます。
作り方②叩いて伸ばす
ラップをかぶせ、麺棒で叩いて薄く伸ばします。
クッキングシートがやや透けて見えるくらいが目安です。
生ハムのような薄さを目指しましょう。
作り方③味付けをする
ラップを外し、塩とこしょうを適量振ります。
作り方④電子レンジで加熱する
ラップなしで600Wで5分加熱します。
水分が飛んでカリカリになったものから取り出しましょう。
余熱でパリッとさせるため、1分ほど置くのもおすすめ。水分が残っていたら30秒ずつ追加加熱をしてください。
途中で向きを変えると均一に仕上がりますよ。
皿に盛り付ければ完成です。
アレンジ無限!おすすめフレーバー2選
そのままでもおいしいですが、お好みの調味料をプラスして、自分好みの味付けにするのもおすすめです。
のり塩味の鶏肉チップスにする場合は、鶏むね肉を薄く叩き伸ばしたら、塩と青のりをパラリと振りかけます。
あとは基本レシピと同様に、電子レンジでパリパリになるまで加熱するだけです。
磯の風味が鼻から抜け、噛めば噛むほど、奥深い味わいが口いっぱいに広がりますよ。
チーズ味にする場合は、鶏むね肉を薄く叩き伸ばしたら、粉チーズと粗挽き黒こしょうをかけましょう。
粉チーズはたっぷりかけるのがおすすめです。
粉チーズによってコクがプラスされ、粗挽き黒こしょうのピリっとした辛さがアクセントになります。
おつまみにぴったりの味わいですよ。
家族みんなで楽しめる!間食にもぴったり
このレシピ、わが家では大人気!
子どもはおやつ代わりに、夫は晩酌のお供に。私は「今日ちゃんとお肉を食べられてないかも……」と感じたときの間食にしています。
アレンジ次第で飽きずに楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね!