記事サムネイル画像

【フルーチェに牛乳はもう古い!?】おもてなしにも最適「ふわっと溶ける」「ひんやり禁断の味」

こんにちは、わが家の定番おやつといえば「フルーチェ」に決まり、ライターの三木ちなです。

子どものころから親しんできたフルーチェは、牛乳を混ぜるだけで作れる手軽さと、つるんとした食感が魅力ですよね。
でも、牛乳と混ぜて冷やすだけじゃ~ないんです!ちょっと作り方を変えると、“いつものフルーチェ”とは違う、絶品スイーツに変身しますよ♪


フルーチェでアイスが作れちゃう!

フルーチェ

 

今回ご紹介するのは、ハウス食品公式レシピ「生クリームフルーチェアイス」。牛乳の代わりに生クリームを使って、冷凍庫で凍らせて仕上げるレシピです。

 

おすすめポイント

・冷凍庫で凍らせるだけ で、 手軽にフルーチェアイスが完成

・おやつや食後のデザートにぴったり♡

・途中でかき混ぜて空気を含ませるとふんわり食感に

 

ハウス食品公式「生クリームフルーチェアイス」のレシピ

フルーチェ

 

 

材料(3~4人分)

・フルーチェ(イチゴ)…1箱

・生クリーム…200ml

・砂糖…大さじ2

 

砂糖の量はお好みで調整してください。甘さ控えめが好みの方は、砂糖なしでも◎

 

また、生クリームは乳脂肪分35~45%がおすすめです。今回は植物性油脂のホイップクリームを使っていますが、乳脂肪分が高い生クリームの方が濃厚な味わいになります。

 

 

作り方

1.ボウルにフルーチェと砂糖を入れて混ぜます

 

フルーチェ

 

2.生クリームを加えて混ぜます

 

フルーチェ

牛乳で作るフルーチェと同じように、手早く混ぜましょう。

 

 

3.フルーチェを保冷可の容器に流し、冷凍庫で冷やします

 

フルーチェ

 

途中で冷凍庫から取り出し、何度か混ぜるとふんわりとしたアイスになりますよ。

 

フルーチェ

 

空気を含ませるのがポイントです!

 

フルーチェ

 

半日ほどで、しっかりかたまりました。

 

フルーチェ

 

器に移して、いざ実食! その味は……?

 

さっぱりとした甘さがクセになる♡

フルーチェ

 

実際に食べてみると、ひと口でふわっと溶けていく軽やかな口あたり。フルーチェのとろみは残しつつ、エアリーなアイスに変化していて「これ、フルーチェなの!?」と驚きました。

 

フルーチェ

 

口の中に入れると、すっと消える♡ 今回は植物性ホイップを使ったので後味はさっぱりしていますが、乳脂肪分の高い生クリームを使えば、もっと濃厚なコク深いアイスが楽しめそうです。また作ってみようかな……♡

 

好きな味で作ってみて!

牛乳で作る定番フルーチェももちろんおいしいけれど、ひと手間かけてアイスにしても違った味わいが楽しめます。

材料も少なく簡単に作れるので、子どものおやつや食後のデザートにおすすめ。ぜひ、好きなフルーチェの味で試してみてください♪

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP