ひとりで何してるんだろう…?
彼女は昼休みになると休憩室を使わず、必ず個別レッスンで使う小部屋に行きます。いつも何をしているんだろうと不思議でした。
ある日、その小部屋の前を通ると、なんとラジオ体操の音楽が聞こえてきました。「なんで!?」と驚き、部屋の前で立ち尽くしていると、中からAさんが「うるさかった? ごめん」と言いながら出てきたのです。
私が何をしていたのかと聞くと「見ちゃった? 子ども産んでから運動する機会が減って体力が落ちちゃってさぁ……体形もなかなか戻らないの。少しでもと思ってね。意味あるかわかんないけどお昼に軽く体を動かすと午後の仕事はかどるよ!」と教えてくれました。いつもはイヤホンで音楽を聞いているそうですが、その日はたまたまイヤホンを忘れてしまったのだそう。
しかも、自分の姿を見られるのが恥ずかしいので他の人には内緒にしていたとのことでした。理由を知ると納得で、むしろ効率的で前向きな習慣に感心しました。
それ以来、私もこっそり昼休みにストレッチをするようになったのです。子どもを産んでから体形が崩れたなとは思いつつ、子育てと仕事で忙しく、ついつい見て見ぬふりをしていましたが、きれいな人はやはり努力しているんだな……と痛感。
何かと子育てを理由に自分のことを後回しにしがちですが、同僚の努力を知ってからは、時間を見つけて自分のことを労ったり、手入れしたりする時間を作るようにしようと思った出来事でした。
著者:杉浦咲子/40代・女性・フリーランス。ひとり娘の母。語学学校の語学教師。
イラスト:マキノ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!