記事サムネイル画像

「お迎えが…」閉園時間過ぎ、先生から緊急連絡→夫が担当なのに…慌てて夫に連絡するとゾッとするひと言

私たち夫婦は共働きで子どもを保育園に預けています。ある日、私が残業確定の日があり、夫に「今日は保育園のお迎えお願いね」とお願いしました。夫も「了解!」と言ってくれたので安心していたのですが……。

保育園から緊急連絡!?そのとき夫は……

保育園の閉園時間を過ぎたころ、保育園から「お迎えに来ないのですが」と先生から電話が入りました。急いで夫に連絡すると、「え、閉園って20時じゃなかったっけ?」とまさかの勘違い。実際は18時半までだったのです。私は慌ててタクシーを飛ばして保育園へ向かいました。園に着くと、娘は不安そうな顔で私を待っており、胸が締めつけられる思いでした。先生にも平謝りで、申し訳なさと怒りと焦りが一気に込み上げてきました。

 

 

その夜、夫には「せめて園のスケジュールくらい把握して!」と強めに言いましたが、本人は「そんなに早いと思わなかった」と悪気がない様子で、余計にモヤモヤした気持ちになりました。

 

◇ ◇ ◇

 

夫婦間の予定共有の大切さを痛感しました。それ以降はGoogleカレンダーを使ってお迎えやイベントをすべて共有し、通知も設定するようにしました。おかげで同じミスは起きていません。夫も「ちゃんと見ておかないと怖い」と自覚したようで、今では積極的に協力してくれるようになりました。トラブルは本当に焦りましたが、今思えば夫婦の連携を見直すいいきっかけになったと思います。

 

著者:浅野うい/30代女性・会社員/4歳の娘がいる一児の母親。趣味は音楽を聴くことが好き。時短会社員。

 

イラスト:いずのすずみ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP