記事サムネイル画像

「何を揉めてるのかしら?」助けが来た?と思いきや…→信じていた人物の冷酷な裏切りが判明して絶句! #完璧な結婚 24

『完璧な結婚~嘘つきは誰?~』第24話。10代で両親を亡くした沙織の夢は、温かい家族を築くことでした。母子家庭で育った夫の守もまた、家庭に憧れを抱いており、本当に優しく穏やかな人でした。そんな彼と結婚すれば、理想の家庭を築けると信じていた沙織。しかし――彼女は、いつからか誰のことも信じられなくなっていったのです……!?

夫・守の言葉で退職し、息子のいる専業主婦となった沙織。しかし「家族のため」という守の言動に次第に息苦しさを感じ、元同僚から守が「妻は産後うつだ」と嘘をついていたことを聞かされ、その違和感は疑念へと変わります。

 

しかし、そのことを守に問い詰めると、「同僚の嘘だ」「俺を信じるよな?」と迫られ、沙織はどちらを信じるべきかわからなくなってしまいます。

 

隣人の大山さんの助言もあり、沙織は現状を変えようと再就職を決意。しかし、面接の前日にはスーツが守によって処分されていました。さらに、伝えていない面接日を知っており、沙織は面接をキャンセルせざるを得ない状況に……。

 

いつも寄り添ってくれる義母や大山さんが守に話したのだろうかと気にし出した矢先、沙織は守とその大山さんが親しげに話す姿を目撃し、動揺します。

 

守から逃げることを決意したものの、隠していたタンス預金も消えてしまい、沙織は守が全部知っているのだと悟ります。さらに保育園の申し込みもキャンセルされていて、沙織の行動はすべて守に先回りされてしまいました。

 

「なぜ私の計画が筒抜けなの……?」

 

計画が筒抜けな理由を確かめるために、そして家から出るために一つの提案してきた大山さん。沙織は葛藤しつつも実行することを決意します。すると脱出日当日、沙織が家を出ようとした瞬間、守が現れました。守は沙織を「悪い妻で悪い母親だ」とののしり、完璧な家で聖母のように微笑む母親に憧れていたことを明かします。沙織は、本性をあらわにした守に恐怖を覚え、その場を立ち去ろうとします。

 

するとそこへ「何を揉めてるのかしら?」と聞き覚えのある声が……。まさかの人物の裏切りが明らかになり、沙織はショックで混乱状態に――。

 

脱出計画日に現れたもう一人の人物、そして妻の作戦は

完璧な結婚/きりぷち完璧な結婚/きりぷち完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

突然現れたお義母さんは、腕を組んでドアの前に立ちはだかり、沙織に「あなたは守の妻で晴ちゃんの母親ーほかに居場所なんてないのよ……!」と冷たく言い放ちました。

 

お義母さんのことを信じていた沙織は、裏切られていたことを知り泣き崩れました。お義母さんは、守が憧れる完璧な家庭を手に入れたのだから、それを守るのが自分の勤めだと言うのです。

 

沙織を家の中に押し込もうとするお義母さん。するとその手を誰かがつかみました。お隣の大山さんでした。

 

実は、大山さんはもともとお義母さんを疑っていたのです。そして沙織に、お義母さんが裏切っているかどうか確かめるための案を持ちかけていました。そして、「あなたは逃げなきゃダメ」と、逃げる計画も考えてくれたのです。

 

「部外者な勝手なことを!」守が怒鳴った瞬間、「勝手なことをしてるのはあなたでしょ!」部屋の中から反撃の声が。なんと会社の同僚の恵美でした。恵美は夫も連れて、沙織の家で、もしものために待機してくれていたのです。

 

沙織を連れて行こうとすると、守は沙織の腕を力強くつかみました。そして「家族の俺より、こんなやつのことを信じるのか!?」と激しく非難します。沙織は守の勢いに押されてか、思わず黙ってしまうのでした。

 

◇ ◇ ◇

 

信じていたお義母さんが、実は裏で自分を追い詰めていた……。優しさの裏に隠された意図を知った沙織の心は、張り裂ける思いだったのではないでしょうか。

 

しかし、そんな絶望の中で手を差し伸べてくれた仲間たちの存在が、固く閉ざされた状況を打ち破る力となりました。ひとりでは抱えきれない問題も、信頼できる誰かに打ち明けることで、初めて見えてくる道があるのかもしれません。

 

それは夫婦の問題だけでなく、仕事や育児、人間関係など、私たちが日々直面するさまざまな悩みにも通じるのではないでしょうか。もし今、何かに行き詰まっているなら、まずは信頼できる誰かにその胸の内を話してみること。それが、現状を打破するための大切な一歩になるのかもしれませんね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターきりぷち

    同世代の夫と息子(2018年生まれ)の3人家族。高齢出産のダメージを残しつつ、息子と走り回れるよう体力作りに邁進中。たとえ老眼になっても、息子の成長は見逃さない!!インスタで育児漫画を描いている。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP