記事サムネイル画像

「私はあなたの母親にはなれない」とうとう本音をぶつけた結果、夫は…→そして夫を一喝したのは… #完璧な結婚 25

『完璧な結婚~嘘つきは誰?~』第25話。10代で両親を亡くした沙織の夢は、温かい家族を築くことでした。母子家庭で育った夫の守もまた、家庭に憧れを抱いており、本当に優しく穏やかな人でした。そんな彼と結婚すれば、理想の家庭を築けると信じていた沙織。しかし――彼女は、いつからか誰のことも信じられなくなっていったのです……!?

夫・守の言葉で退職し、息子のいる専業主婦となった沙織。「家族のため」という守の言動に次第に息苦しさを感じていたところ、元同僚から守が「妻は産後うつだ」と嘘をついていたことを聞かされ、その違和感は疑念へと変わります。しかし、守に問い詰めると、「同僚の嘘だ」「俺を信じるよな?」と迫られ、沙織はどちらを信じるべきかわからなくなってしまいます。

 

隣人の大山さんの助言で沙織は再就職を決意しますが、面接の前日にはスーツが守によって処分され、面接をキャンセルせざるを得ない状況に……。守がすべてお見通しのように思い恐怖を覚えます。そんな中、守と大山さんが親しげに話す姿を目撃し、さらに動揺する沙織。

 

守から逃げることを決意したものの、隠していたタンス預金が消え、保育園の申し込みもキャンセルされていました。なぜ沙織の行動を守が知っているのか、ますます疑問は深まるばかり。

 

迎えた脱出日当日、沙織が家を出ようとした瞬間、守が現れました。守は沙織を「悪い妻で悪い母親だ」とののしり、完璧な家と、聖母のように微笑む母親に憧れていたことを明かします。本性をあらわにした守に恐怖を覚え、立ち去ろうとする沙織。しかし、立ち塞がったのは、守のために優しい義母のふりをしていたお義母さんでした。信じていたお義母さんの裏切りに、沙織は泣き崩れます。

 

沙織を家の中に押し込もうとするお義母さん。そこへ大山さんが現れ「沙織ちゃんから離れな!」と一喝。実は、この計画は沙織が大山さんと立てたものだったのです。

 

「部外者が勝手なことを!」守が怒鳴った瞬間、「勝手なことをしてるのはあなたでしょ!」と部屋の中から反撃の声が。元同僚の恵美が、夫と共にもしものために待機していたのです。

 

守は「家族の俺より、こんなやつのことを信じるのか!?」と激しく非難します。沙織は「私はあなたの母親にはなれない」と反論。すると守は――!?

とうとう夫に本音をぶつけた結果…

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

完璧な結婚/きりぷち

 

「俺はいつだって、いい夫でいい父親だったはずだぞ!」

 

沙織の腕をつかんだまま怒鳴る守に、「いい夫……? いい父親……? 私はすごく息苦しかった」「こんなの対等なふうふじゃないよ……!」沙織は本音をぶつけました。

 

「晴人がいるからなんだな」

「俺が沙織の夫で子どもになる」

「沙織は俺の世話だけしてればいいんだから」

 

沙織は守がはじめから、自分に理想の母親が欲しかっただけだと確信します。そして「私はあなたの母親にはなれない」ときっぱり。悔しさのあまり唇をかむ守。去ろうとする沙織を止めると……。

 

「やめなさい!」

 

立ちはだかったのは沙織の同僚、恵美とその夫でした。

 

恵美の夫は「あなたがやっていることはただの支配だ」とバッサリ。そしてこれ以上駄々こねるなら会社に報告するつもりであること、義母も同罪だと思っていることを伝えると、沙織を連れて、3人は一緒に外へ出ました。

 

ようやく、沙織は守の元を去ることができたのです――。

 

向かった先は同僚・杏奈のマンションでした。実は、守が朝、会社に出発したのを見計らい、大山さんが晴人を預かってマンションに連れて行き、杏奈が見守っていたのです。そして恵美は旦那さんを連れて沙織たちの自宅で待機。守が現れても現れなくても、そのまま家を出る段取りでした。

 

しばらく沙織と晴人は杏奈のマンションに滞在することに。ひと段落したと思った矢先、大山さんが沙織に言いました。

 

「例の件、うまくできた?」

「バッチリです」

 

そして「大事なのはここからよ」と大山さん。沙織は「ケリをつけます」と冷静に、でも力強く語るのでした。

 

◇ ◇ ◇

 

「もう誰も信じられない……」 苦しいときほど、周りの人すべてが敵に見えてしまうものかもしれません。でも、沙織を救ってくれたのは、信じることをやめたはずの仲間たちでした。彼女が最後に信じたもの、それは「何かがおかしい」という自分自身の心の声。その声に耳をすませたとき、すぐそばにある温かい手に気づくことができたのでしょう。

 

私たちも何かで悩んだりつまづいたりして、周りが見えなくなったときこそ、冷静に、自分の感覚を信じる勇気を大切にしたいですね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターきりぷち

    同世代の夫と息子(2018年生まれ)の3人家族。高齢出産のダメージを残しつつ、息子と走り回れるよう体力作りに邁進中。たとえ老眼になっても、息子の成長は見逃さない!!インスタで育児漫画を描いている。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP