イオンセレクトスイーツ「しあわせのパフェ・蜜芋スイートポテト」実食レポ
・商品名:しあわせのパフェ・蜜芋スイートポテト
・参考価格:321円(税込)
6層仕立てのパフェに紅はるかスイートポテトがトッピングされています。パッケージにはイオンのスイーツシリーズ「Select Sweets」のマークがあり、イオン限定の秋らしいスイーツです。私がイオンのスイーツコーナーで見つけたときは、残り1個だけで、かなり人気があるようですね。
こちらのスイーツは、ドンレミーが手がけている商品のようです。ドンレミーといえば、スーパーで見かけるスイーツを数多く製造しているメーカー。身近な存在でもあり、その名前を見るとどこか安心感がありますね。
容器に高さがあるため、柄の短いティースプーンだと少し食べにくいかもしれません。
ふたを開けると、甘そうなスイートポテトのような香りがしてきて、食欲がそそられます。
ダイス状の紅はるかスイートポテトは、ねっとりとした食感で、紅はるかならではの自然な甘みが濃厚。いも感がしっかりとしていて、期待していたいもらしさを存分に味わえます。しあわせを感じるおいしさです。
下の方はカラメルソースの味わいが強めのプリンに生クリーム。いも感は薄らいでしまいますが、最後まで飽きずに食べられてよいと思います。見かけたら、ぜひともチェックしてみてくださいね。
イオンセレクトスイーツ「よくばりスフレプリン」実食レポ
・商品名:よくばりスフレプリン
・参考価格:321円(税込)
なめらかプリンとふわふわスフレのカップスイーツです。ファミリーマート「スフレ・プリン」にそっくりですよね!ファミリーマートのものとは味や食感などの違いは出ているのでしょうか。
製造元は「しあわせのパフェ・蜜芋スイートポテト」と同じく、ドンレミーなんですね。ファミリーマート「スフレ・プリン」はデザートランドなので、両社は似て非なるものに仕上がっていそうです。
プリンの上にスフレがどーんと乗っているのは、ファミリーマート「スフレ・プリン」と同じ。
スフレはやわらかめのケーキスポンジのような食感で、ファミリーマートの「スフレ・プリン」のようなふわしゅわ感はなく、しっかりとした食べ応えがあります。甘さはかなり控えめ。プリンはやや固めで、カラメルソースの風味がしっかりと感じられます。
まとめると、ファミリーマートの「スフレ・プリン」よりも固めの食感で、甘さもひかえめな印象。まったく別物といってもいいくらいです。気になる方は、食べ比べてみても楽しいと思います。
イオンで購入・ドンレミー「世界一焙煎士監修 究極のコーヒーゼリー」実食レポ
・商品名:世界一焙煎士監修 究極のコーヒーゼリー
・参考価格:213円(税込)
福岡の名店「豆香洞コーヒー」を営む世界一焙煎士の後藤直紀氏監修、オリジナルの「極深ブレンド」を使用したキレのよいコーヒーゼリーです。イオンオリジナルスイーツではないのですが、面白いと思ったので購入。
コーヒーゼリーの上に、コーヒームースと北海道純生入りのホイップクリームが盛られています。
コーヒームースとホイップクリームは、口の中でふわっと消えていくような軽やかな食感。コーヒーゼリーもやわらかく、ムースやホイップと一緒にとろけるように消えていきます。キレのある苦みの中に深みを感じるコーヒーゼリーで、大人の味わいが印象的です。普段、ブラックコーヒーに少しだけ牛乳を加えて飲むような方には、特におすすめの一品。
一方で、我が家の子どもたちには少し苦みが強すぎたようで、口に合わない様子でした。食べる人を選ぶ味ではありますが、上品で満足度の高いスイーツだと思います。
イオンで購入・プレシア「極めてかたいレトロプリン」実食レポ
・商品名:極めてかたいレトロプリン
・参考価格:235円(税込)
こちらもイオンオリジナルスイーツではありませんが「なにそれ?」と思って購入。全卵と卵黄を合わせた卵のコクをしっかり感じられるプリンに、ほろ苦いカラメルソースを合わせたもので、プレシアのロングセラー商品「喫茶店風かためプリン」のリニューアル品です。
プリンが入っている銀の容器も、どことなくレトロな雰囲気がありますね。
プリンの硬さはというと、スプーンを差したままでも自立してしまうほど。少なくとも、近年主流のやわらかいプリンとは一線を画しています。
たまごの味わいはしっかり感じられますが、甘さはとても控えめです。カラメルソースは苦めで、好みが分かれるプリンかもしれません。我が家の家族にはあまり合いませんでしたが、ロングセラー商品だけあって、「この味!この硬さ!最高!」と感じている人も多いはずです。レトロなかたいプリンが好きな方は、ぜひ手に取ってみてください。
イオンセレクトスイーツ「ふんわりしっとり生どら焼き(粒あん)」実食レポ
・商品名:ふんわりしっとり生どら焼き(粒あん)
・参考価格:170円(税込)
国産小麦を使用しふんわりしっとりと焼き上げたどら焼き生地に、粒あんと生クリームが入っています。
製造元はモンテール。よく見聞きする洋菓子メーカーですね。
生地がふんわりとしていて、クリームはバター風味が強め。あんの甘さはごく普通で、ほどよく粒が入っています。シンプルながらもよくまとまっていて、万人受けする味わいです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:イオンにも魅力的なスイーツが数多く揃っています。お値段はコンビニスイーツと同程度かやや安く、手に取りやすいのも嬉しいポイントです。今回はランダムに5品を選びましたが、どれもクオリティが高く、イオンのスイーツも見逃せない存在です。ラインナップは流動的で、次々と新しいスイーツが登場します。イオンへ行った際は、ぜひスイーツコーナーもチェックしてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。