
テレビや雑誌などで、「○○が美容にいい!」と見聞きして試してみることってありますよね。でも、だいたい続かなくないですか……? 最初は意気込んで続けるんだけど、2〜3日忘れるとそのままやらなくなってしまったり。「1日10分!」と聞いてそれならできそうだなと思うと、実は「1日10分×6セット」でガッカリしたり(涙)。私はそんな経験がたくさんあります!
そんな私でも20代のころ人から聞いて、ずーーっと続けている美容法というか、もう習慣になっていることが2つあります。今回はそれを紹介してみたいと思います(本当にささやかなことなので、「そんな当たり前のこと、知ってるわーい!」という場合はご容赦ください)。
習慣化すればズボラでも続く
【1】シャンプーするときは上向きで
美容ネタに詳しい友人に言われたことです。「できるだけ下を向かないほうがいいよ! たれてくるから!」と(笑)。言われた当時は20代前半で、「え〜そんなことまで気にするの〜?」と思っていましたが、今は言ってくれた友人Fちゃんに心から感謝しています。
日常生活のあらゆるシーンで下を向かないよう気を付けるのは疲れるけれど、髪を洗う時間くらいなら負担にならないし、毎日のことなので、なんとなく心がけていたら習慣になってしまいました。二重あご、たるみを気にせずに済んでいるのは、この習慣のおかげかな?と思っています。シャンプーが顔につかず肌荒れすることも防げるので、私にとっては続けていてよかった習慣です。
ちなみに教えてくれたFちゃんは、40代になった今も娘さんたちと姉妹に見えるくらい若々しくかわいらしいです!

【2】リンパマッサージで顔のむくみをスッキリ
これはたまたま知り合ったパリ在住のメイクアップアーティストさんから教わりました。下の図のような感じで、指の腹を使い、シワにならないようごくごく弱い力で、クリームやオイルなどを塗ってからおこないます。ツボの部分では、同じく指の腹を使って軽く押します。

①目頭→目尻→こめかみのツボ(目の上下)
②眉間→おでこ→こめかみのツボ
③小鼻の横のツボ→ほお骨→こめかみのツボ
④口の横のツボ→ほお→こめかみのツボ
⑤こめかみから鎖骨に向けてサーッサーッと数回流す
最初は「面倒くさくてとても続かないだろうな」と思っていましたが、化粧水や乳液を塗るときに同時にやっていたら、自然に習慣化しました。
私は見た目は年相応で、自慢できるような肌ではありませんが、顔のむくみ・たるみで悩んだことが少なく、おできなどの肌トラブルもあまり感じないのは、このマッサージを続けているからかなと、自分では思っています。
こんな感じで習慣化してしまうことで、ズボラな私でもストレスなく続けています。逆に「頑張って、やる」ものはまったく続いていません。こういう「ちょっとしたことなんだけど、習慣になってずっと続けていること」って、本人は当たり前だと思っているけど、知らない人が聞くと「へ〜」となることも多いので、紹介してみました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無理に頑張る美容法より、日常に自然に取り入れられる習慣こそ継続のカギ。ズボラでも続けられる工夫が、美容にも気持ちにもプラスをもたらしてくれるのかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
和田フミ江