おうちへ帰ろう〜3.11震災の記録〜 2011年3月11日、東日本大震災は起きたとき、茨城県で小さいお子さん2人を子育て中だった和田フミエさん。そんな和田さん一家が体験した震災の記録です。 連載中 2023/03/08 更新
娘が脳症になったとき 人気マンガ家で二児の母である和田さん。上のお子さんが3歳のある朝、大量の嘔吐を。小児科で胃腸の風邪と診断され、ただの風邪かと思っていたら急性脳症になっていることが判明し……。これは娘さんが脳症と判明してからの闘病中のお話です。 連載中 2023/02/03 更新
震災から10年以上経過。忘れていた大切なこととは? #おうちへ帰ろう3.11の記録 8 東日本大震災の実録第8話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
避難したら安心できると思ったのに…。厳しい現実に耐えかねて…#おうちへ帰ろう3.11の記録 7 東日本大震災の実録第7話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「何を食べても味がしない」避難生活で心を蝕ばんだものとは?#おうちへ帰ろう3.11の記録 6 東日本大震災の実録第6話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「脳裏に焼きついて離れない…」震災後、避難先で見た光景とは…!? #おうちへ帰ろう3.11の記録 5 東日本大震災の実録第5話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「どうしたら…」被災地なのに…子どもの体調がおかしくなり… #おうちへ帰ろう3.11の記録 4 東日本大震災の実録第4話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「水もお金も避難手段もない!」震災禍、まさかの火事まで勃発しついに… #おうちへ帰ろう3.11の記録 3 東日本大震災の実録第3話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「電気も水もない…」震災直後、子どもを抱えて途方にくれ… #おうちへ帰ろう3.11の記録 2 東日本大震災の実録第2話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
東日本大震災勃発! 夫と子ども2人の元へ急ぐも驚愕の事態に #おうちへ帰ろう3.11の記録 1 東日本大震災の実録第1話。ベビーカレンダーでも人気のマンガ家の和田さんは当時茨城県で、小さいお子さん2人を子育て中でした。これは、和田さん一家が体験した震災の記録です。 ニュース | マンガ
「依存症みたい」寝床でスマホを見るのをやめてみた結果は!? #ときめけBBA塾 122 「ときめけBBA塾」第122話。イラストレーターの和田フミ江さんによる連載マンガです。40代に突入した和田さんの日常エピソードをご紹介! 2023年になり、心新たに今年の抱負を2つ決めたという和田さん。1つは寝る前にストレッチをすることだそう。気になるもう1つは和田さんが「依存症みたい」と感じたとあることで……? ニュース | マンガ
墓じまいはしたものの…どうする!? 私たち夫婦の将来のお墓 #墓じまいできるかな? 最終話 「墓じまいできるかな?」最終話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。実家や義両親のお墓問題を受け、将来自分たちのお墓は残さないことにしたという和田さん。お墓を残さないとは言っても遺骨や遺灰をどうするかなど考えておかなければいけないことがある中で、和田さんが見つけたものとは……。 ニュース | マンガ
ロタからの脳症が回復!ようやく退院するも、その後またまさかの通院に【娘が脳症になったとき #最終回】 娘が脳症になったとき 最終話。風邪症状で受診、そのまま入院となった娘さん。入院以来、食べ物どころか水も飲むことが許されていない状況が続いていましたが、回復をし始め、飲食物も少しずつ試し始め…。ようやく外出許可もおりましたが…。 ニュース | マンガ
「え、本当に大丈夫?」嫌な予感が…回復と思えない中、入院中の娘に外出許可が出て…【娘が脳症になったとき #24】 娘が脳症になったとき24話。風邪症状で受診、そのまま入院となった娘さん。入院以来、食べ物どころか水も飲むことが許されていない状況が続いていましたが、回復をし始め、飲食物も少しずつ試し始め…。 ニュース | マンガ
どうする!? もう使わない2つのお墓。夫の母が墓じまいに大奔走 #墓じまいできるかな? 7 「墓じまいできるかな?」第7話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。ある日、誰にも相談せずにお墓を購入したという和田さんの夫の祖母。「みんな一緒に入れるように墓碑銘に苗字は入れないでおいたから!」と言われたものの、誰も義祖母と一緒のお墓に入りたいとは思っていませんでした。その後、和田さんの夫の母は義祖母が購入したお墓の処分に奔走し……。 ニュース | マンガ
「一緒に入れるように」勝手にお墓を購入!? 祖母の暴走でてんやわんや #墓じまいできるかな? 6 「墓じまいできるかな?」第6話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。実家の処分をきっかけに墓じまいについて考えた和田さん。親族で話し合いをした結果、墓じまいではなく、墓地を移転することで墓問題を収めることに。その一方で夫の実家に墓問題が浮上して……。 ニュース | マンガ
「墓石の処分ができない?」お墓の移転は決まったけれど予想外の問題が! #墓じまいできるかな? 5 「墓じまいできるかな?」第5話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。数年前、実家を処分することになった和田さん。下の弟が叔父の家のお墓の管理も一緒に引き継いでくれることに。そのためにお墓を移転することになったのですが……。 ニュース | マンガ
「根本的な解決にはならない!?」叔父から出たお墓移転案。周りの反応は #墓じまいできるかな? 4 「墓じまいできるかな?」第4話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。数年前、実家を処分することになった和田さん。下の弟が仏壇とお墓の管理を引き継いでくれることになります。しかし、今まで母親が一緒に管理していた叔父の家のお墓はどうするのかという新たな問題が。和田さんが叔父に聞いてみたところ、まとめて墓地を移転するのはどうかと言われ……。 ニュース | マンガ
「なんでそうなる!?」叔父夫婦にお墓の相談をしたら話が思わぬ方向に… #墓じまいできるかな? 3 「墓じまいできるかな?」第3話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。数年前、実家を処分することになった和田さん。下の弟が仏壇とお墓の管理を引き継いでくれることになります。しかし、今まで母親が一緒に管理していた叔父の家のお墓はどうするのか、聞いてみてほしいと言われ……。 ニュース | マンガ
「うれしいんだけど…」入院中の娘に回復の兆し!しかし、予想もしない現実が待ち受け…【娘が脳症になったとき #23】 娘が脳症になったとき23話。風邪症状で受診、そのまま入院となった娘さん。入院以来、食べ物どころか水も飲むことが許されていない状況が続いていましたが、回復をし始め、飲食物も少しずつ試し始め…。 ニュース | マンガ
「姉ちゃんから聞いてみて」母が管理していた叔父一家のお墓、どうする? #墓じまいできるかな? 2 「墓じまいできるかな?」第2話。人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、実家と義実家の墓じまいに奔走するマンガ。数年前、実家を処分することになった和田さん。仏壇は上の弟が引き取ってくれる予定でしたが、「やっぱり引き取れない」と言われて……。 ニュース | マンガ
「え、どういうこと!?」病室で先生が声をかけると、娘の驚愕の反応をし…【娘が脳症になったとき #22】 娘が脳症になったとき22話。風邪症状で受診、そのまま入院となった娘さん。入院以来、食べ物どころか水も飲むことが許されていない状況が続いていましたがMRIの結果が出たあと、医師の監視のもとハナに水を飲ませてみることに… ニュース | マンガ